![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:22 総数:420492 |
4年生 食に関する指導
4年1組で「噛むこと」について学習をしました。
2組での学習は年明けに行います。 ![]() ![]() ![]() 御室だいすき!!〜6年生 嵐電見学〜![]() ![]() ![]() 帷子ノ辻駅折り返しの約30分間でしたが、一生懸命取り組んだ版画の作品が飾られているのを見て、「先生、見て見て!私のあったよ!!」「私の作品が飾られているなんて、何か不思議な気分!!」等、様々な声が上がりました。 子どもたちは、この体験を通して、もっと嵐電が、そして御室のことが『だいすき』になったようです。 4年生 総合的な学習の時間「5年生の発表を聞こう」
総合的な学習の時間で5年生の発表を聞きました。
SDG'sの17の目標についてや、自分たちに出来ることについて発表を聞きました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 わら細工体験![]() ![]() 4年生 体育科「ゆっくりペース走・なわとび」![]() ![]() ![]() 4年生 体育科「ゆっくりペース走・なわとび」
体育の学習でゆっくりペース走・なわとびが始まりました。
どんな走り方が楽に長く走れるか考えて、最初から最後まで同じペースを目指して走ります。 ![]() ![]() ![]() 4年生 外国語活動「Alphabet」![]() ![]() 2年 友だちの日![]() 自分に対する呼び方の話をきっかけに、好きな色や服装など、男女で差別されない「自分らしさ」を大切にすることについて話をしました。 3年生 友だちの日![]() 4年生 「ともだちの日」![]() ![]() ![]() 男の子だから「ぼく」や女の子だから「わたし」というような、自分の呼び方を人に決められることは、その人の人権を尊重できていないのではないか。という6年生のスピーチを聞いて、考えたことを交流しました。 |
|