京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up5
昨日:13
総数:527347
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし、笑顔あふれる学校             〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

1月8日(水) 2年国語「詩を楽しもう」

画像1画像2画像3
3学期がスタートしました。
国語は、詩の学習です。

お気に入りの詩を書写し、
選んだ理由をノートに書いた後、
お友達と交流をしました。

相手に伝わりやすいように鉛筆で指し示すなど
工夫して伝える様子も見られました。

1/8(水)3年 3学期始業式

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
今日は3学期始業式の日でした!
久しぶりの子どもたちの顔を見ることができ、うれしく思います!
3学期、学校に登校する日数は50日ほどしかありません。学年のなかまと助け合いながら、楽しい日々を過ごせるといいなと思います。
画像1
画像2
画像3

本日の給食 1月 8日(水)

画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
あげたまに
こまつなとひじきのいためもの

 今日から3学期の給食が始まりました。寒い日でしたがあたたかい給食をたべて元気いっぱいでした。自校給食は仕上がり時間を計算してあたたかい給食を皆さんに食べてもらえるのでこんな寒い日はつくづく自校で調理できる施設でよかったと思います。

1年生 1月8日(水) 3学期始業式

画像1画像2
今日から3学期が始まりました。

始業式では、校長先生の話に目と耳と心を向けて聞くことができました。

1月8日(水)6年 学年集会

 3学期初めての学年集会を行いました。校長先生にも来ていただき、卒業式に向けて、百々っ子アンケートの結果からどのようなことをがんばっていくのかを話し合いました。卒業式に向け、日頃からできることを1つ1つやりきってほしいと思います。運試しの新春じゃんけん大会も大盛り上がりでした!
画像1
画像2
画像3

1月8日(水)6年 3学期始業式

今日は、3学期始業式を行いました。始業式では、校長先生から百々っ子アンケートの結果についてや目標をもつことの大切さについて話がありました。卒業まで残り50日をきりました。6年生は、どのような目標をもって3学期を過ごすのか楽しみです。
画像1

1月8日(水) 3学期が始まりました!

画像1画像2画像3
令和7年が始まりました。
今年もよろしくお願いいたします。

1月8日(水)は3学期の初日でした。
登校時はかなり冷え込んでいましたが、子どもたちは寒さに負けずに元気な様子を見せてくれました。PTAの方々が挨拶運動をしてくださいましたが、正門・東門とも元気な挨拶の声が聞こえてきました。

始業式では、「今年の決意を!」というテーマで、目標を立てることや目標達成に向けて計画を立て実行することの大切さについて話しました。

それぞれのめあてに向かって頑張る子どもたちを応援していきたいと思います。

12月25日(水) 2学期終業式を終えて

画像1画像2画像3
 12月24日(火)の朝、全校児童が体育館に集まって、2学期終業式を行いました。5分前には全クラスが集合し、式が始まるのを静かに座って待ってくれていました。その様子がとても素晴らしく、また校歌も体育館に響き渡るように元気な声で歌う様子も素敵でした。
 
 式では、12月に全校で取り組んだなかよし月間での「ぽかぽかどどっこ」を取り上げて話をしました。してもらったり言ってもらったりしてうれしかったこと、心が温かくなったことを、ハート形の色紙に書いて、各学年の廊下に貼ってもらいました。どのメッセージも見ているだけで心が温かくなるようなものばかりでした。メッセージのような心の通い合いが全校に広がれば、みんなが楽しい学校につながると思いました。3学期もみんなが楽しい学校になるように、教職員と子どもたちで取り組んでいきたいと思います。

 保護者の皆様、地域の皆様、令和6年も大変お世話になりました。新年令和7年もご支援・ご協力をお願いいたします。

 3学期は、1月8日(水)から始まります。2週間ほどの冬休み、交通事故や感染症などに気を付けてお過ごしいただき、1月8日に元気な顔を見せていただきたいと思います。

 皆様、よいお年をお迎えください。

12/24 5年 2学期が終わりました

画像1
 全校が体育館に集まっての終業式がありました。校長先生のお話を最後まで、姿勢を崩さす聞いている子や、校歌を元気な声で歌う子など、2学期最終日に高学年らしい姿を見ることができました。2学期は様々な行事があり、忙しい日々でしたが充実した2学期を過ごすことができました。
 保護者の方々にも色々とご協力いただきありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。

12月24日(火)6年 2学期終業式

 今日は2学期終業式を行いました。全校が集まる体育館で、最高学年らしい姿を見せてくれました。「一心」を目指し、とにかく全力で駆け抜けた2学期。約2週間の冬休みではありますが、リフレッシュをして3学期を迎えてほしいと思います。始業式に元気に登校してくださいね!
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校沿革史

学校便り

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp