![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:31 総数:435685 |
食の学習 5年生
食の学習で栄養教諭の先生が授業をしてくれました。
また、その後の給食ではミレールームで給食を食べました。 ![]() ![]() ![]() ソフトバレーボール 対抗戦 5年生
ソフトバレーボールも単元の終わりに近づいてきています。
「つなぐ」ことをチームで意識しながら、ここまで学習を進めてきたことで、すべてのチームがボールをつないでアタックまでできるようになりました。 1人1人が成長を実感できた学習となりました。 ![]() ![]() ![]() ソフトバレーボール 5年
体育科ではソフトバレーボールをしています。
みんなで声を掛け合いながら、楽しく活動していました。 ![]() ![]() ![]() 高野どうふのそぼろ煮
1月29日(水)の給食は、
◆ごはん ◆牛乳 ◆高野どうふのそぼろ煮 ◆ほうれん草とじゃこのいためもの でした。 「高野どうふのそぼろ煮」は、けずりぶしでとっただし汁を 使って作りました。だしの味がおいしいメニューで大好評でした。 「ほうれん草とじゃこのいためもの」は、じゃこや香ばしいごまが おいしく、ごはんのすすむおかずで大人気の副菜でした。 ![]() 4年 茶道体験教室
茶道について教えていただき、自分でも抹茶を点てて飲みました。
歴史や作法、香り、味など様々なところに魅力を感じていました。 ![]() ![]() ![]() 豆乳のクリームシチュー
1月28日(火)の給食は、
◆黒糖コッペパン ◆牛乳 ◆豆乳のクリームシチュー ◆野菜のソテー でした。 大豆製品のひとつ「豆乳」を使ってシチューを作り ました。 豆乳の甘味がおいしいクリームシチューで大人気でした。 ![]() なずな学級 お話の会![]() ありがとうございました。 なずな学級 小さな巨匠展の合同作品作り![]() ![]() 正月料理「紅白なます」![]() ![]() ![]() ◆玄米ごはん ◆牛乳 ◆さわらの西京焼き ◆紅白なます ◆すまし汁 でした。 「紅白なます」は、正月料理のひとつで、 大根の白と人参の赤でおめでたい気持ちを表しています。 また、平和を願う意味もあります。 給食では、旬の大根を使って作りました。 酢のさっぱりした味が大好評でした。 糸のこスイスイ 5年
図画工作科では電動糸のこぎりを使って作品を作っています。
初めて使う道具におびえながらも慎重に活動しています。 ![]() ![]() |
|