![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:37 総数:398652 |
クリスマスパーティに向けて。![]() 理科「電気で明かりをつけよう」![]() 理科「電気で明かりをつけよう」![]() 理科「電気で明かりをつけよう」![]() 理科「電気で明かりをつけよう」![]() 12月の振り返り![]() 1年生へのクリスマスプレゼント
2年生は、国語科の学習でおもちゃの作り方を説明する文章を書きました。図工で作ったパタパタストローの作り方を1年生に教えてあげるために、学習したことをもとに自分で文章を考えました。分かりやすい文にするために、順序を表す言葉や、段落など文のまとまりに気をつけて書きました。
12月24日、クリスマスプレゼントとして、1年生に説明書を渡しに行きました。 2年生は、作り方を一緒に確かめたり、言葉で伝えたりして1年生に説明していました。 1年生が冬休みパタパタストローを作ってくれたら嬉しいですね。 ![]() ![]() ![]() クリスマスパーティーのお礼
6年生から、先日行ったクリスマスパーティーのお礼をもらいました。
ありがとうのこもったすてきなクリスマスカードに2年生の子どもたちはうれしくてたまらないようでした。 カードは、子どもたちの大切な記録がたくさん詰まったポートフォリオファイルに残すことにしました。 ![]() ![]() ![]() 英語活動「サラダで元気」
“Tomato, please.”
“How many?” “Three.” “Here you are.” と、サラダを作るための野菜カードを集めました。 子どもたちは、お店屋さんとお客さんのどちらの役も経験しました。欲しい野菜を伝えたり、数を尋ねたりして、英語に慣れ親しみました。 子どもたちは、家族や友だち、先生など誰のために作ってあげたいサラダなのかを決めて、学習を進めました。 完成したサラダを紹介する様子をぜひご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 6年生とのクリスマスパーティー
ハロウィンパーティーでは、6年生に招待してもらい、楽しませてもらいました。
12月18日のクリスマスパーティーでは、2年生が6年生を招待しました。 最初はクラスで話し合って決めた遊びをし、その後たてわりグループで2年生が考えた遊びをしました。 6年生が喜んでくれていたら嬉しいです。 ![]() ![]() ![]() |
|