京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up21
昨日:33
総数:689348
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

5年 外国語活動

画像1
画像2
宮崎と岩手の小学生に関西の魅力を紹介する練習をがんばっています。言いたい表現がたくさんあってペアの人と協力しながら練習していました。話せる英語がどんどん増えています!

6年 社会

画像1
画像2
今日から新しい単元です。自分たちで学習問題を作る。自主性が大切です。

6年 てこのはたらき

画像1
画像2
理科室でてこの実験をしています。つりあうときの決まりはあるのかな?色々と試して探していこう!

5年 学校図書館へ行こう

画像1
画像2
画像3
学校図書館に行って本を借りました。図書館から帰ってきたあとも教室でゆっくりと読書しました。読書ノートにも忘れず記入してくださいね。

国語科の学習

画像1
画像2
画像3
「どうぶつの赤ちゃん」の学習の終わりに他のどうぶつの赤ちゃんの本を読みました。
学習した動物の赤ちゃんの生まれたばかりの様子や大きくなる様子と比べて読みました。
交流では、知らなかったことやびっくりしたことがたくさんあったようです。ほかのどうぶつの赤ちゃんのことがたくさん知ることができました。

すいしょに挑戦

画像1
画像2
画像3
書写の学習では、水筆をつかっていろいろな線をかいてみました。「とん、すー、ぴた」と声を出しながら筆の扱いに慣れ親しむことができました。次回は、「はね」「はらい」などにも挑戦します。

5年 社会

画像1
画像2
 コンビニから発注されたデータはどこへ行くのでしょう?
 本社?
 工場?
 配送会社?
 みんなで考えました。

5年 たてわり遊び

画像1
画像2
画像3
 いよいよ5年生も6年生になる時が迫ってきました。
 6年生と過ごせる時間もあとわずか。
 背中を見つめて4月へ臨みましょう。

5年 起業体験を終えて

画像1
画像2
 4年生からお礼のお手紙を頂きました。
 それぞれの会社の印象に残ったところを丁寧に書いてあり、みんな熱心に読んでいました。
 ありがとう。

5年 図工

画像1
画像2
画像3
 彫り進み版画が随分進みました。
 黄、赤(青)を終えてあと一色。
 来週にはできるかな。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

学校アンケート

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

学校のきまり

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp