京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up15
昨日:32
総数:366829
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 避難訓練

画像1
画像2
 今日は避難訓練でした。休み時間の途中に避難を開始する訓練だったので、自分でどのように避難するのか考えることができました。

5年 算数の学習

画像1
画像2
画像3
 3学期に入って最初の算数の学習は「円と正多角形」です。
正六角形や正八角形をどうやって描くのか?みんなで相談して考えました。

【3年生】図画工作 トントンどんどんくぎうって

1月16日(木)の1,2時間目の図画工作の学習で、釘を使った作品作りに取り組みました。子どもたちは、学校で金づちを扱うのは初めての体験でした。木や釘を色々な向きに傾けたり重ねたりして、色々な工夫をしている姿が見られました。子どもからは「釘を打つのが、難しい」や釘をうまく打ちこむことができたときには「うまくできた!!」など、いろいろ声が聞こえる時間になりました。
画像1
画像2
画像3

5年 学習の様子

画像1
画像2
 体育科ではソフトバレーボールの学習をしています。最初は、1回のレシーブで相手コートにボールを返していましたが、回数を重ねていくうちに2回・3回とチームでボールをつなぎながら相手コートに返せるようになってきました。声をかけあいながら一生懸命取り組んでいます。

5年 ジョイントプログラム

画像1
画像2
 ジョイントプログラムを実施しました。自分の知識を最大限に発揮しながら一生懸命取り組んでいました。自分の得意と苦手を知り、今後に生かしていけるといいですね!

6年 〜積雪の中での歓喜〜

1校時の途中から、本校の校庭にたくさんの雪が降り積もりました。

子ども達は「4年生の時も運動場に雪が積もった」「真っ白な運動場で雪遊びしたい」と興奮している様子が見られました。

中間休みに、たくさんの子ども達が運動場に積もった雪で遊びました。

普段できない雪合戦や雪だるまづくりなど、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2

【3年生】雪が降ったよ!

画像1
画像2
画像3
1月10日(金)

朝からパラパラと雪が降り、中間休みごろまでには運動場にもうっすらと雪が積もりました。
子どもたちは大興奮!!
雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりと、貴重な雪で存分に遊びました。

今日は学年集会もしました。
学年として、3学期のめあてについてみんなで確認をしたあと、体を動かして遊びました。

九条ねぎもぐんと太く、大きく育っています。
みんなも4年生に向かってぐんぐん成長していきましょう!

1年生 図画工作の様子

画像1
画像2
画像3
今日の図画工作では「うつしたかたちから」の学習をしました。いろいろな物を絵の具に付けて紙に写すとどんな形になるのかを想像しながら取り組むことができました。丸型でも容器によって大きさや形が異なることを生かして、面白い作品に仕上げていた姿もありました。

【給食室より】

1月9日(木)の給食は「さわらの西京焼き」でした。

小学校給食ではスチームコンベクションオーブンを使用して、熱と蒸気をコントロールしながら焼き上げるので、焼ムラもなくふっくらと仕上がります。

味噌の風味が「さわら」の旨味を引き立て、とても美味しくいただきました。
画像1
画像2
画像3

【給食室より】

3学期最初の給食は「肉だんごのスープ煮」でした。
肉だんごは、朝早くから給食調理員さんが1つ1つ丸めて調理しています。
1月に入り寒い日が続きますが、体がポカポカ温まるメニューでした。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校教育目標

全国学力学習状況調査結果

学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風・地震等に対する非常措置についてのお知らせ

京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp