3組 算数
数図ブロックも活用しながら、数の構成について学習しました。「3は、1と2に分けられる。」など、先生と一緒に考えていました。
【学校の様子】 2025-01-20 13:46 up!
1月17日(金) 今日の給食
今日の献立は、「カレーピラフ・牛乳・トマトスープ・みかん」でした。
1月17日は阪神淡路大震災があった日です。30年経ちました。地震の恐ろしさと備えることの大切さについてしっかりと考えてほしいと思います。
給食も学校で備蓄している物資を使ったカレーピラフとトマトスープでした。献立表に、災害に備えての備蓄について載っていますので、御一読いただけたらと思います。
【学校の様子】 2025-01-20 08:57 up!
1月16日(木) 今日の給食
今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・あげたま煮・小松菜とひじきのいためもの」でした。1月の給食目標は「学校給食について知ろう」です。給食週間も設定し、日ごろの給食について、いろいろと学んでいきます。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!
【学校の様子】 2025-01-16 19:10 up!
1月 ともだちの日 2
中国のラジオ体操やカラフルな羽を足で蹴る遊びなども教えていただきました。日本との違いや、また似ているところを感じることができました。
【学校の様子】 2025-01-16 19:06 up!
1月 ともだちの日 1
「となりの国のことを知ろう」というテーマで、今年は韓国・朝鮮・中国など、日本と古くからつながりのある国々について学習しました。中国からの留学生をゲストティーチャーとして招いて、各学年に応じた内容で学習を進めていきました。
【学校の様子】 2025-01-16 17:54 up!
5年 総合的な学習の時間
「働く」ことをテーマに学習を進めています。今日は、日新電機にお勤めの方々に来ていただきました。南極観測隊の活動を支える立場で参加された方のお話を聞きましたが、自分たちの生活では経験がない未知の世界のお話を食い入るように聞かせていただきました。多くの新たな発見や気づきがある有意義な時間になりました。ありがとうございました。
【学校の様子】 2025-01-15 17:55 up!
1月15日(水) 児童朝会
風邪が流行する時期でもあったので、今日はオンラインで児童朝会を行いました。各クラスから3学期の目標を発表しました。今年度のまとめ、そして次年度につながる3学期にしていくことができるといいなと思います。
【学校の様子】 2025-01-15 17:55 up!
1月15日(水) 今日の給食
今日の献立は、「ミルクコッペパン・牛乳・豆乳のクリームシチュー・野菜のソテー」でした。シチューは冬の定番メニュー、温まります。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!
【学校の様子】 2025-01-15 17:46 up!
5年 体育
ジョギングに取り組んでいます。自分のペースで目標をもって走ることで、体力の向上につなげていきます。寒い中でしたが、元気にジョギングに取り組む5年生です。
【学校の様子】 2025-01-15 17:44 up!
4年 体育
走り高とびの学習です。助走でリズムをつかみながら、力強く踏み切って跳ぶことを意識しています。バーの高さの調節や着地のマットのずれなどの確認なども、みんなで支え合いながら学習を進めています。
【学校の様子】 2025-01-15 16:18 up!