京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up27
昨日:4
総数:234050
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

朝マラソン頑張ってます

画像1
画像2
画像3
来週行われるマラソン大会に向けての朝マラソン

子どもたちは、
昔なつかしい「三百六十五歩のマーチ」を聞きながらゆっくり歩き、
少しなつかしい「ようかい体操第一」で体を慣らしてから、
昔なつかしい「YOUNG MAN(YMCA)が流れる中、
みんなで、ニコニコ元気に走っています。

清々しい1日の始まりです。




1年生 算数 おかいものあそび〜その2〜

画像1
お買い物にもだんだん慣れ、計算がスムーズになってきました。店員さんとお客さん役を交代しながら楽しんでいます。

2年生「食べものの3つのはたらき」

画像1
食の指導がありました。今回は「食べものの3つのはたらきをしろう」の学習です。
給食には赤・黄・緑のグループに分かれているのは知っていましたが、3つの働きがあることを知りました。

1年生 算数 おかいものあそび

20をこえる数の学習をしました。
その力を生かして、今日は買い物遊びに挑戦です。
「何十何円」を正しく払ったり受け取ったりします。
丁寧に数えて、ぴったり支払いができました!
画像1
画像2

2年生算数 協力して数えよう

画像1
画像2
1000をこえる数の学習が始まりました。
今日は、みんなで協力してたくさんの紙の数を数えました。
10枚の束を作って、それを10個集めて100枚の束に。
全部で「二千二百六十三枚」ありました。
次回はこの数について詳しく調べていきます!

マラソン大会に向けて

自分の目標タイムを意識して
力を出し切る姿、素敵でした。
画像1
画像2

マラソン大会に向けて

画像1画像2
体育の授業、
マラソン大会に向けて、
みんないい表情で、学習に取り組んでいました。

応援し合う声も、とても素敵でした。

ロッテ・イノベーションチャレンジ

高学年ではロッテの方をゲストティーチャーにお招きをして、
新しいものづくりについて学ばせていただきました。

画像1
画像2

総合「藤の木卒業プロジェクト」始動!

6年生の総合的な学習の時間では
「藤の木卒業プロジェクト」が始動しました。
より良い卒業を目指して頑張りましょう。
画像1
画像2

中央市場見学〜その3〜

画像1画像2画像3
本当に美味しい「さばのゆうあん焼き」と
「さばの野菜あんかけ」を作ることができました。
とてもよい経験が出来ましたね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp