京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/08
本日:count up7
昨日:95
総数:400166
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月11日(土) 運動会(午前のみ)・14日(火)代休日

5年学活「係活動について話し合おう」

画像1
2学期の係活動について話し合いました。必要と考える係活動が挙げて、様々な意見を出し合いながら合意形成を目指しました。意見が合わない場面があっても折合いをつけながらまとまろうとする姿がとても印象的でした。

総合的な学習の時間「岩倉調査団〜岩倉の自然を守るために〜」

画像1
 2学期の総合では岩倉の自然をテーマに学習を進めていきます。まずは自分の知っている岩倉の自然(植物、虫、動物など)について調べています。どんな自然があるかな?

図画工作科「お話を絵にしよう」

画像1
 リアルに描きたい人は写真を見ながら描いています。動きのある絵を描くように声をかけています。

図画工作科「お話を絵にしよう」

画像1
 描きたい場面が決まったら下描きに移ります。トラを描きたい人、魚を描きたい人、自分のイメージしたことを表していきます。

図画工作科「お話を絵にしよう」

画像1
 次に絵にしたいことや場面を決めます。描きたい場面はたくさんあるようで、1枚の画用紙にどのように描いてくれるのか楽しみです。

図画工作科「お話を絵にしよう」

画像1
 まずは2つの題材からどっちの絵本で絵を描くかを決めています。

図画工作科「お話を絵にしよう」

画像1
 2学期の図画工作科は「お話を絵にしよう」から始まります。3年生では2つの絵本を題材に絵を描いていきます。またどんなお話だったか、聞いてみてください。

総合的な学習の時間「岩倉について」

これからの総合的な学習の時間は、「岩倉調査隊〜自然を守るために〜」という単元で進めていくことが決まりました。岩倉の地域について、深く知り、その魅力を伝え、守っていくためにどんなことができるかをこれから考えていきます。
画像1画像2

総合的な学習の時間「岩倉について」

岩倉の地域は、他の地域に比べて、自然豊かで、生き物もたくさんいて、豊かな自然を守っていきたいという意見が出ました。
画像1画像2

総合的な学習の時間「岩倉について」

京都市内のさまざまな場所を見て、岩倉の特徴について考えます。ほかの地域と比べて岩倉にはどんな良いところがあるのでしょうか。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図

学校沿革史

その他配布文書

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp