京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up35
昨日:138
総数:1190705
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「立志・自律・協創」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

美化サークル

美化サークルについてはこちらです。

色とりどり

1月の最終週に入りました。
先日来、学校の周囲もきれいにしていただいていますが、門を入ったところの花壇にも保護者の方が花を植えてくださいました。ありがとうございます。
いろいろな花の種類があり、目を楽しませてくれています。
画像1
画像2
画像3

1年 地域探究学習

今日は実際に、課題を探しにグループごとに地域へと出かけました。地域の方々には、突然の訪問にもかかわらずインタビューにお答えいただく等協力いただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2

1年 地域探究学習

1年生は、地域の調査活動を行うための準備をしていました。自分たちの地域のよさや課題から様々な視点をもち、探究していきます。七つのテーマごとに分かれ、行動計画を立てている様子です。
画像1
画像2

2年 修学旅行事前学習

ポスター制作中です。明日の完成に向けて、和気藹々で取組んでいました。発表本番に向けて取り組みは続きます。
画像1
画像2

3年 面接練習

3年生は、明日の面接練習にむけて、学年内で練習をしていました。明日は、いろいろな先生方が本番さながらの面接を行います。よい緊張感をもって臨んでください。
画像1
画像2

試す

本日、1・2年生で学習確認プログラムが実施されました。各回予習シートに取組み、きちんと力がついているのかを「試し」ます。返却されたら復習シートを活用し、十分でなかったところに取組むサイクルです。放っておいても力はつきません。こつこつ取組みましょう。
画像1
画像2
画像3

学校の花壇

南門前の花壇、体育館南側外壁の花壇

保護者のご協力で、雑草が生い茂り、手付かずの花壇が生まれ変わりました。

花の苗も植えていただきました。

学校をきれいにという思い、有難いです。

ご協力いただきました保護者の皆様

数日にわたって雑草抜きや花壇の手入れなどありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

百人一首大会2

2年生の様子です。
2回目ということもあり、札を取るスピードは全体的に早かったです。
画像1
画像2

百人一首大会1

本日、1・2年生で百人一首大会が行われました。体育館は寒かったですが、札が読まれると懸命に探す姿が見られました。得意な人は上の句が耳に入るや否や視線が動き、手の出し方も早かったです。下の句を聞いてから取る人もあきらめずに取組む姿が印象的でした。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/28 生徒会&PTA会議
1/29 オープンスクール
1/31 修学旅行説明会 カウンセリングの日

学校だより

学校評価

お知らせ

羅針盤(進路だより)

松尾中ブロック小中一貫教育構想図等

松尾中学校 教育構想図

保健だより(すこやかに)

図書館だより

その他

部活動運営方針

学校いじめ防止基本方針

生徒心得について

京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp