![]() |
最新更新日:2025/08/12 |
本日: 昨日:51 総数:651424 |
ふれあいトーク安祥寺
1月27日(月)午後、中学生と地域の人が語らう「ふれあいトーク安祥寺」を開催しました。今回は、5〜6名の中学2年生のグループに大人の方1〜2名が入り、色々なテーマについて話をしました。
「生き方探究チャレンジ体験(職場体験)」の経験をもとに「将来の夢・進路・働く事の意義」について考えていることや、社会問題になっているいじめやSNSの問題、ルールや校則について、自分たちの住む町や地域についてなど、いろいろなテーマについて話をしました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 人権学習「ゴールボール」2
大いに盛り上がって楽しむことができたのと同時に、見えないことの不便さに気付き、視覚障害への理解を深めることができました。
![]() ![]() ![]() 1年生 人権学習「ゴールボール」
1年生の人権学習では、障害のある人の問題について学習してきました。今日は、人権学習の最後の時間として、講師の方をお招きし、視覚障がい者のパラスポーツである「ゴールボール」を体験しました。
![]() ![]() ![]() 「鮭と白菜のクリーム煮 〜白みそ仕立て〜」 〜2年 家庭科 調理実習〜 3
3組の様子です。
![]() ![]() ![]() 「鮭と白菜のクリーム煮 〜白みそ仕立て〜」 〜2年 家庭科 調理実習〜 2
2組の様子です。
![]() ![]() ![]() 「鮭と白菜のクリーム煮 〜白みそ仕立て〜」 〜2年 家庭科 調理実習〜
2年生の家庭科の授業で調理実習を行いました。鮭と白菜を一口大に切ったものに、調味料として豆乳と米粉を混ぜたものに白みそを加えてクリーム煮にしました。和と洋がうまく融合した優しい味に仕上がりました。
写真は、1組の様子です。 ![]() ![]() ![]() 目安箱
生徒会で「目安箱」を設置しています。より良い安祥寺中学校を生徒みんなの力で築いていくために、多くの意見を募集しています。各学年のフロアに設置されています。
生徒の意見が溢れる学校にしよう! ![]() ![]() ![]() 学習確認プログラム 1・2年生
1月22日(水)・23日(木)の2日間、1・2年生で学習確認プログラムを実施します。今日は3教科が行われ、生徒たちは真剣に取り組んでいました。
![]() ![]() 3年生 定期テスト4
1月22日(水)〜24日(金)の3日間、3年生の定期テスト4が実施されます。中学校での最後の定期テスト、生徒たちは集中して精一杯頑張っています。
![]() ![]() 英語カルタ 〜2年生 英語科〜
2年生の英語の授業では、英語カルタを楽しみました。
このカルタは、読み札も取り札も生徒が自分たちで考えて作成したものです。先生が英語で読み上げると競い合って札を取り、どのグループも大変盛り上がっていました。 ![]() ![]() ![]() |
|