京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up3
昨日:56
総数:821513
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

小学生のための「第62回 音楽鑑賞教室」に行きました

画像1 画像1
 今日は5年生が、北山にある京都コンサートホールで行われた「小学生のための 第62回 音楽鑑賞教室」に参加しました。
 小学生のための音楽鑑賞教室は、京都市交響楽団の生演奏をクラシック音楽専用ホールで聴くことのできる大変貴重な機会となっています。
 公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団様のご協力や、株式会社ゼロホールディングス様からの京都市へのご寄付があって、実現できていることに感謝申し上げます。

 オーケストラで使われる楽器の紹介や授業やテレビなどで聞いたことのある曲が登場すると、子どもたちはとても心を動かされたようで、演奏が終わると大きな拍手を送っていました。
 このすばらしい演奏を聴いて、音楽に興味をもってくれると嬉しいです。

コサージュ作り2

画像1 画像1
画像2 画像2
9年生のみなさんへのエールがこめられたコサージュを胸に、巣立っていく日まであとひと月半ほど。
向島秀蓮小中学校での時間を大切に過ごしてください。

コサージュ作り1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA本部の声かけで、9年生が卒業式に着けるコサージュ作りを実施しました。
1月10日・17日・24日の3回、9年生の保護者の方々、今までコサージュを作ってくださっていた老人会の方々にご協力をいただき、和気あいあいとした雰囲気の中、楽しく実施することができました。

【7年】立志式に向けた合唱練習その2

パート練習をしています。まだ音程の取り方に不安を感じるパートもありますが、本番に向けてしっかりと仕上げてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7年】立志式に向けた合唱練習その1

3月に行われる立志式に向けた合唱練習が始まりました。指揮者、伴奏者、パートリーダーの紹介があり、合唱のテーマも発表されました。「みんなで団結!笑顔で最高の合唱を!」ということで、力を合わせてこれから練習に励んでいきましょう。
画像1 画像1

1組 図工 はじき絵 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習の様子です!

1組 図工 はじき絵 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テーマにそって話し合いながら描きました。

1組 図工 はじき絵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は「おはなばたけ」をテーマに、グループで描きました。

1組 SEL「こんなときどうする」

画像1 画像1
困った場面でどんなふうに対応すればいいのか、どんなふうに気もちを伝えればいいのか、また自分の気もちをむきあうことなど、ロールプレイをしながら学んでいきます。
画像2 画像2

1組 算数Bチーム 重さ

画像1 画像1
これはなんでしょう!?

画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 音楽鑑賞教室 午後
2/1 9年生 公立音楽科検査日
2/2 9年生 公立音楽科検査日
支援学校 入学相談日

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp