京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up17
昨日:36
総数:446908
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

6年 しいたけ栽培

画像1画像2
栽培しているしいたけが、どんどん成長してきました。
子ども達は、しいたけの大きさに驚きつつも、収穫しています。
収穫したら、お家に持って帰っていますので、おいしくいただいてください。
感想も聞かせてくださいね。

3年生 体育「立ち幅跳び」

画像1
 体育の時間に立ち幅跳びをしています。グループごとに役割を決めて、みんなで協力しながら学習を進めています。

3年生 学習発表会に向けて

画像1
 本日から学習発表会に向けて学年全体での練習が始まりました。合唱や合奏だけでなく、移動の仕方や他クラスの演奏しているときの待ち方など、発表全体のレベルアップをしてほしいと思います。

桃キッズ「なわとびチャレンジ」をしました

11月12日(火)の昼休みの時間に、桃キッズのグループごとになわとびチャレンジを行いました。今回の桃キッズでは、高学年の人が大網を回して、グループのみんなが八の字で大縄跳びができるように工夫してチャレンジをしました。どのグループでもなかよく声を掛け合いながら楽しく遊ぶ姿が見られました。来月にも2回ほど桃キッズ遊びを行う予定です。みんなで楽しく遊ぶことができればと思います。
画像1
画像2

6年生 しいたけ

画像1
10月29日にJA徳島と京都青果の方に教えていただき、育てているしいたけ。

1週間でりっぱなしいたけができていました。
できたしいたけを収穫しました。
予想外の量に6年生のみんなも大喜びです。

さらに1週間たつと、また、しいたけができています。
次から次へと育つしいたけの成長にびっくりしています。

画像2

6年生修学旅行2日目 6

画像1画像2
アドベンチャーワールドの活動もいよいよおわります。
やや疲れた表情ですが、満足感を感じます。

予定通り13:50に現地出発しました。
交通状況等を含め、予想帰校時刻を後ほどすぐーるでお伝えします。

6年生 修学旅行2日目 5

画像1画像2画像3
活動時間が午後に入り、お土産を選ぶグループも多くなってきました。

いろいろと人をイメージしながら、残金と相談しながら、
お土産を選ぶことも楽しい時間です。

6年生 修学旅行2日目 4

画像1画像2画像3
イルカショーを見た後は、みんなで昼食をとりました。
食べ終わると、すぐに次の活動へ!と心はやる様子です。
いろいろと事前に計画をしていたことで、とても主体的に活動しています。

6年生 修学旅行2日目 3

画像1画像2画像3
アドベンチャーワールドでの活動です。
入場時から興奮さめやらぬ様子の子どもたち。
パンダを観たり、アンケート調査に答えてカードをもらったり。

6年生 修学旅行2日目 2

画像1画像2画像3
宿泊施設を出発します。
美味しい食事。ゆったりお風呂。部屋からの眺望などなど。
たくさん楽しみました。
「ありがとうございました。」

ここからアドベンチャーワールドに向かいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 クラブ(3年生見学)
1/28 5年 音楽鑑賞教室
1/29 桃山4校合同研修会(4時間授業)
1/31 6年 科学センター学習

学校だより

その他

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

学校のきまり

京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp