京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up35
昨日:38
総数:476427
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

お正月あそび

生活科の授業でたこあげをするので
たこに絵をかきました。
外でたこあげするのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

100まですごろく

教科書の最後にあるすごろくページを使いました。
100までの数の勉強をしたので数を数えながらゴールを目指しました。
グループで盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

児童朝会

画像1画像2画像3
今日は児童朝会がありました。

いつものように、計画委員会の人たちの楽しい司会で始まり、

給食委員会の人たちが考えた〇×クイズで

普段の給食について振り返ることができました。

寒い朝ですが、笑顔たくさんのほっこりとした時間でした。

生活科「たこ」

画像1
画像2
生活科の学習でたこを揚げます。それに向けて子どもたちで絵を描きました。自分の描いた絵が空に揚がることを想像しながら楽しく活動することができました。

避難訓練

画像1
 今日は避難訓練をしました。訓練の放送がなると、素早く机の下にもぐることができました。その後は、事後指導で、「おはしもて」の大切さを確認しました。

ボールけりゲームが始まりました!

画像1
画像2
 体育科の学習では、「ボールけりゲーム」が始まりました。パスゲームにルールが近いため、パスゲームの学習でみにつけたパス・守り・攻めを生かしながら活動することができています!

雪が降った

画像1
画像2
 雪が降った日には、授業を少し変更して生活科の雪遊びをしました。少ない雪でしたが、その中でもたくさん雪遊びをすることができました!

池が凍ったよ!

画像1
画像2
 寒い日で、池が凍っているのに気付き触ったり、氷の中に枯れ葉が入っていたり、めったにない環境にとても喜んでいました。

学校沿革史

小中一貫教育構想図

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp