京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up1
昨日:114
総数:878098
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
運動会は10月24日です。予備日は10月28日です。

1年 「いただきます ごちそうさま」

「いただきます」「ごちそうさま」にはどんな意味が込められているのかについて考えました。また実際に給食が作られている様子をみて、感謝の気持ちを持ちながら給食をいただくことができました。

画像1
画像2

2年生 図書館

画像1画像2
 1月15日(水)、今日の図書館の時間です。

 読み聞かせを聞いて、本の返却をした後、読書をしました。たくさんの本に囲まれて、子どもたちは嬉しそうでした。今年は、どんな本に出合えるのでしょうか。何冊読めるのでしょうか。楽しみです。

豆つまみ大会

画像1
給食委員会主催の豆つまみ大会がありました。30秒で10個以上つまめた人もいました。

4年生 プレジョイントプログラム

プレジョイントプログラム、頑張っています!

画像1画像2

2年生 算数

画像1画像2
 1月10日(金)、今日の算数の様子です。

 九九の表を横に見て、どんなきまりがあるのか考えました。まだまだ九九の表には秘密が隠されています。みんなで見つけていけたらいいなと思います。

6年 卒業式に向けて

画像1
画像2
画像3
3学期の音楽が始まりました。

卒業式に向けて「旅立ちの日に」の歌練習をおこなっています。

今日はパートごとに分かれて練習を進めました。どんどん美しい歌声で歌ってほしいです。

6年 雪上サッカー

画像1
画像2
画像3
今日はとっても寒く雪も少しだけ積もりましたが、今日から6年生の体育はサッカーをおこないました。

今日はあまりの寒さで少し短い時間の活動でしたが、次回からチームも決めてどんどんサッカーに取り組んでいきたいと思います。

6年 ジョイントプログラムテスト

画像1
画像2
冬休み中に取り組んだジョイントプログラムのテストが今日から始まりました。

今日は、社会のテスト。

難しかったようですが、最後まで頑張って取り組んでいました。

1年 たこ

完成した「たこ」がこちらです!
それぞれの個性が出ていてとても楽しく凧揚げができそうですね。
画像1
画像2
画像3

1年 たこづくり

冬の遊びの一つである「たこ」を作りました。
「お空に飛んでいるときにどんな模様や絵があるといいかな」と想像して絵を描きました。

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

配布文書

いじめ防止

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等(桂中ブロック)

学校のきまり等

学校教育目標

新入生のご家庭へのお知らせ

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp