![]() |
最新更新日:2025/09/18 |
本日: 昨日:94 総数:587986 |
1年生 体育科「とびばこあそび」![]() ![]() 今週で「とびばこあそび」の学習は終了しますが、最後まで安全第一で活動します。 国語科「ロボット」
国語科では、「ロボット」という教材を通して、大事な言葉に気をつけて読み、分かったことや思ったことを友だちと伝え合いました。そして、自分があったらいいなと思うロボットを考えて、タブレットにまとめる学習をしました。「みんなが安全に暮らせるようになるといいな」「生活が便利で楽になるようなロボットはどうかな」「楽しく一緒に遊べるロボットがあればうれしいな」と、それぞれ思いを膨らませながらロボットを考えました。
![]() ![]() 2年生 音楽科「日本のうたで つながろう」
音楽科の学習では、わらべうたをきいたり、歌ったりしています。「ずいずいずっころばし」を歌いながら、リズムに合わせて手遊びをしたり、「なべなべそこぬけ」で遊んだり・・・昔から伝わるわらべうたには、楽しいものがいっぱいです。子どもたちは、笑顔でわらべうたに親しんでいました。
次は、タブレットを活用しながら、3つの音を使って、旋律づくりをしていきます。 ![]() ![]() ![]() 5年 もののとけ方
「水の温度を上げることで、水にとけるものの量はどのように変わるのか」を確かめる実験をしています。食塩とミョウバンを比較することで、ものの性質について、より深く考えることができています。
![]() ![]() ![]() 5年 ランチョンマット
「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」の単元の学習で、ランチョンマット作りをしています。折って待ち針を打ち、アイロンで折り目をつけました。ミシンの練習をした後、安全に気をつけながら縫っていきます。
![]() ![]() ![]() 2年 図工科「たのしく うつして」![]() ![]() 今日の授業では、完成した作品の鑑賞をしました。 「横をちらっとみている表情がいいな。」 「友だちそっくりのやさしい顔になっていて、すてき。」 と、友達の作品のよさを見つけながら、鑑賞をすることができました。 2年 なごみさん 読み聞かせ
今週は朝読書の時間に、図書ボランティアのなごみさんが読み聞かせに来てくださっています。
本の世界を楽しみながら、とても集中して読み聞かせを聞いていました。 ![]() ![]() ![]() 参観・懇談会 ありがとうございました。
昨日に続き、今日は1・3・5年生の参観・懇談会でした。
子どもたちが楽しく学習する様子をたくさんの保護者の方々に見ていただくことができました。 今年度も残り少なくなってまいりました。 引き続き「みんないきいき 笑顔あふれる 西京極」でがんばっていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 参観・懇談会 ありがとうございました
それぞれのクラスで、子どもたちが学習に向かう様子をご参観いただけたのではないかと思います。懇談会にもご参加くださり、ありがとうございました。
明日は、1・3・5年生の参観・懇談会です。どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 2年生 生活科「あそんで ためして くふうして」
生活科「あそんんで ためして くふうして」の学習では、身近な材料から自分で考えたおもちゃを作っています。「うごく」「すすむ」「ころがる」「ゆれる」などの仕組みを使って、工夫しながら作っています。どんなオリジナルのおもちゃができあがるのか楽しみです。
(材料等のご準備ありがとうございます。) ![]() ![]() ![]() |
|