京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up11
昨日:18
総数:283102
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 輝く安井の子の育成 〜自分から そして自分たちの力で〜

【3年生】「図画工作科」空きようきのへんしん

画像1
画像2
 3年生の図画工作科では、「空き容器のへんしん」に取り組んでいます。子どもたちは空き容器を使って、生活で役立つものを考え楽しそうに作品づくりをしています。紙粘土に絵の具を混ぜたり、空き容器の形や大きさを工夫して組み合わせたりしています。どんな作品が完成するのかとても楽しみです

5年生 総合

画像1
インタビューにご協力いただきありがとうございました。
先日、おうちの方から聞いてきたことを交流しました。

「働く」とは何か、さらに考えを深めることができました。

次は、実際に働いてみることで、「働く」ことについて考えます。

道徳の日 3年

画像1
画像2
3年生「道徳の日」の授業の様子です。
担任の先生とは違う道徳の授業はどうだったかな。

道徳の日 6年 & 4組さん

画像1
画像2
画像3
6年生「道徳の日」の授業の様子です。
担任の先生とは違う道徳の授業はどうだったかな。

4組の1年生さんは、学習発表会の練習をしていました。

道徳の日 5年

画像1
画像2
5年生「道徳の日」の授業の様子です。
担任の先生とは違う道徳の授業はどうだったかな。

道徳の日 4年

画像1
画像2
4年生「道徳の日」の授業の様子です。
担任の先生とは違う道徳の授業はどうだったかな。

道徳の日 2年

画像1
画像2
画像3
2年生「道徳の日」の授業の様子です。
担任の先生とは違う道徳の授業はどうだったかな。

道徳の日 1年

1年生「道徳の日」の授業の様子です。
担任の先生とは違う道徳の授業はどうだったかな。
画像1
画像2

5年山の家だより18

画像1
 子どもたちを乗せたバスは、無事安井小学校に到着しました。体育館で解散式を終えて、16時45分頃に解散しました。
 子どもたちがおうちへ帰りましたら、2泊3日の山の家の思い出話をたくさん聞いていただけたらと思います。
 この度は、出発に際してのお見送り、到着時のお迎えやたくさんの持ち物の準備など、大変お世話になりました。ありがとうございました。

5年山の家だより17

画像1
画像2
画像3
 退所式を行いました。所員さんから、今日のテーマ「感謝」にちなんで、今感謝している人は?と質問がありました。
 子どもたちは、山の家の所員さん、友だち、先生と家族に感謝したいと答えていました。大きな声で挨拶をして、山の家を出発しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

台風等に関する非常措置

学校経営方針

いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

学校のやくそく

京都市立安井小学校
〒616-8075
京都市右京区太秦安井柳通町15
TEL:075-841-3130
FAX:075-811-3333
E-mail: yasui-s@edu.city.kyoto.jp