![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:24 総数:420457 |
4年生 総合的な学習の時間
地域の方に来ていただき、つづれ織りの歴史や特徴、作り方について詳しいお話を聞きました。
![]() ![]() 4年生 図画工作「ほってすって見つけて」![]() ![]() ![]() 次の時間はインクを付けて刷っていきます。 3年生 友だちの日![]() 6年 タグラグビー![]() ![]() ![]() 体育科「タグラグビー」では、後ろや真横にパスをする難しさを感じながら、チームの友達と協力してトライを目指しています。 4年生 総合的な学習の時間![]() ![]() つづれ織りでできている校旗を直に見せていただき、つづれ織りのでき方について動画を視聴しました。 子ども達は興味津々に聞き入っていました。 これからの学習で地域の方につづれ織りについての詳しいお話を聞き、実際に体験もしてみます。 4年生 雪が積もりました!![]() ![]() 雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりなどそれぞれとても楽しんでいました。 4年生 食の学習![]() ![]() よく噛むために、シャキシャキとした食感を楽しみながら食べることや、噛む意識を付けるために日常的に練習するなど、たくさんの意見が出ました。 3組 かぶを抜きました![]() ![]() ![]() 3組 雪遊び![]() ![]() ![]() 3学期始業式〜校長先生のお話より〜![]() ![]() ![]() 校歌を歌った後、学校教育目標と児童会目標の確認をし、「いつもの学校生活で、みんなが楽しく幸せに過ごすためには、どうしたらよいのだろう。」「どのような姿が楽しく幸せな学校生活につながるのだろう。」と問われました。 そして、「『対話』している姿です。」とおっしゃり、これまでの学習活動を振り返りながら『対話』することのよさについてお話ししてくださいました。 対話して課題や困ったことなどを解決し、楽しく幸せな学校を築いていくことができるような御室っ子を育てていきたいと思います。 最後に、3学期から御室っ子の仲間になった3名の児童と、1名の教職員を紹介されました。 |
|