最新更新日:2025/02/05 | |
本日:17
昨日:25 総数:125928 |
宕陰太鼓
今年度3回目の宕陰太鼓で、今日は黒坂先生にもお越しいただき、熱心に練習していました。今年度も行事の時に宕陰太鼓の発表を予定していますので、楽しみにしていてください。
PTA草刈り
先日、5/25土にPTA主催による毎年恒例の草刈りが行われました。朝早くから、児童生徒、保護者の方々、地域の方々、教職員、そして、卒業生も参加してくれてグランドと校庭とその周辺の草刈りを行いました。とてもきれいになって気持ちよく月曜日を迎えることができました。また、今回はグランドに鹿よけの網も地域の方々を中心に張っていただきました。大変な作業できたが、気持ちよく作業していただき、きれいに鹿よけ網を張ることができました。皆様、本当にありがとうございました。
令和6年度 学校教育目標交通安全教室
昨日、右京署の方に来ていただいて、交通安全教室を行いました。前期課程の児童たちは警察の方から、自転車の正しい乗り方や横断歩道の正しい横断の仕方を教わりました。
田植え今年度初めて田植えを経験した子もいましたが、苗を植えながら後ろへ慎重に進んでいました。 子どもたちの感想には「楽しかった」「去年より上手に植えられました」「尻餅をつかずにできました」等、子どもたちは満足そうに笑顔いっぱいでした。 今年もどんなふうに苗が生長していくでしょう。収穫までしっかり観察したいと思います。 ご協力頂きました地域の方、大変ありがとうございました。 学校沿革史田植え準備
2ndステージの児童生徒で明日の田植えの準備をしました。みんな積極的に動いてくれたので予定よりも早く終わりことができて、みんなで苗の様子も見に行きました。明日は田植えを予定しています。地域の小野様には大変お世話になっております。引き続きよろしくお願いします。
ふき採り
昨日、少し天候は良くなかったのですが、ふき採りを行いました。吉田さんはじめ地域の方々ふきを残しておいてもらってありがとうございました。例年よりも大きめのふきがたくさん採れました。また、まつばらの皆さん今年も買い取っていただき、ありがとうございます。有意義に使わせていただきます。
朝会
憲法記念日に向けて、朝会の時に校長講和がありました。
その後、委員会から連絡がありました。 雨天のため、本日予定していたふき採りを延期しました。 5月8日(水)に行います。よろしくお願いします。 校長室より
若葉薫る5月になりました。校長室におりますと、ガタゴト賑やかな音が聞こえ出しました。このトラクターの音がするといよいよ宕陰の田植えの準備が整っていきます。宕陰の棚田はおよそ800枚。1枚1枚の眠っていた土に水が張られ、まるで命が吹き込まれていくようです。そして、丁寧に代掻きがなされます。その1枚をお借りして、子どもたちがふるさと学習としてお米作りをしています。今日7年生が、「僕たちが播種を行った種籾が苗として育ち、13センチになっていました。」と報告に来てくれました。苗の順調な生長とともに子どもたちの優しさに触れ、あたたかい気持ちになりました。
さて、5月は新学期の疲れが出る頃です。寒暖差もありますので体調には十分気をつけてお過ごしください。後半のG.Wでは、体も心もしっかり休めてほしいと思います。 今月の学校だよりは、ページ右下の「学校だより欄」又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。 宕陰校だより5月号 |
|