京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up8
昨日:28
総数:686622
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

2年「広がれ わたし」

画像1画像2
 生活科では、自分自身や友達の成長を振り返り、自分や支えてくれた人たちについて考える学習を進めています。子ども達は、0歳〜小学校一年生までの自分の姿について保護者にインタビューをして、今日の授業に臨んでいます。
 朝から、自分達が幼い頃の写真を見せ合い、笑いが止まらない子ども達でした。「生まれたときはお猿さんみたい」「なんか(写真を)見せ合うのって恥ずかしいな〜」と、ニコニコお話しする姿は、どこか幸せそうでした。
 授業では、インタビューをまとめたものを互いに紹介し、感想を伝え合いました。
 

5年 音楽鑑賞教室に向けて

画像1
明日は音楽鑑賞教室です!当日のプログラムやマナーを確認しました。京都市歌をみんなで歌う場面もあります。サビの手話も頑張って練習しています。

5年 外国語

画像1
画像2
画像3
関西の魅力を伝えるために、ペアでお互いに質問し合って詳しく話せるように練習しています。困りごとは友だち同士で解決しあって、レベルアップしています!

5年 国語

画像1
画像2
画像3
複合語の特徴について考えました。いくつもの言葉を結び付けて一つの長い複合語を作れることや複合語になるときに読み方が変わる場合があることを見つけました。何気なく使い分けている言葉にも注目して使ってみてください!

5年 外国語

画像1
画像2
画像3
 上手に関西のおすすめスポット紹介できるかな?
 知っている表現や習ってきた表現を上手に使って話を広げられるといいですね。

5年 算数タイム

画像1
画像2
 帯分数の足し算、引き算の復習をしました。
 スムーズになった子も、忘れている子も。
 どんな子も、今日でもうワンステップ進められましたね。

5年 児童会本部

画像1
画像2
 5年生もあいさつパトロール頑張っています。
 友達も一緒にあいさつ運動。
 校内にあいさつがいっぱいになるといいですね。

5年 算数

画像1
画像2
 今日は復習の日。
 デジタルドリルを活用して行いました。
 

5年 体育

画像1
画像2
 今日からソフトバレーボール
 初回なのでチームごとに円になってパスをつなげました。
 20回も続きませんでしたが、みんなで走り回ってボールを追いかけました。
 どうパスを回すかも大切ですが、どう見方をフォローするかがポイントですね。

5年 対話タイム

画像1
画像2
画像3
 「コンビニにあったらいいな・できたらいいなと思うことは?」
 社会の学習とリンクさせて対話を行いました。
 コンビニもすっかりなくてはならないインフラですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

学校アンケート

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

学校のきまり

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp