京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up2
昨日:22
総数:364739
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【3年生】消防署 社会見学

画像1
画像2
画像3
1月27日(月)

社会科の学習で、校区にある南消防署に社会見学に行きました。
講義では、消防署の仕事について、詳しく楽しく教えていただきました。
施設見学では、実際に仕事をされておられるオフィスや無線機がある部屋を見せていただきました。さらに、お風呂や食堂、泊まるところがあることなどを紹介していただきました。


1月24日の給食

玄米ごはん
牛 乳
チキンカレー
ひじきのソテー


今日はみんなの大好きなカレー献立でした。給食ではルーも手作りしています。
2枚目はルーが出来上がる様子。3枚目は上からバーべキューソース トマトピューレ フルーツチャツネ ヨーグルト ウスターソース 醤油 オールスパイス ガーリックパウダー 塩こしょう ローリエ。これらの調味料などが入っているので本格的なカレーに仕上がります。

画像1
画像2
画像3

【3年生】総合 ねぎやきにして食べたよ

画像1
画像2
画像3
収穫した九条ねぎをじっくり観察したり、断面をよく見たりしました。ぬめりを見つけたり、葉の部分と白い部分の違いなどを発見しました。

生のままでも食べてみたい人はTRYしました!
「辛い」「苦い!」

でも、ねぎやきにして食べてみると
「美味しい!」「食感がシャキシャキ!」と、調理のよさについても感じることができました。

秘伝のレシピを持ち帰っています。ぜひお家でも作ってみてください。

5年 学習の様子

画像1
画像2
画像3
 体育の学習ではソフトバレーボールをしています。同じチームの友だちとボールを繋いで攻撃したり、協力して守備をしたり楽しみながら行っています。

【3年生】総合 九条ねぎを収穫したよ!

干しねぎから大切に育ててきた九条ねぎ。ずいぶんと大きくなり、今が旬なので、本日、収穫をしました。

「根っこのほうがこんなに太くなっている!」
「においがすごい。。」
「新聞紙でまくのも難しいな。」
「今日持って帰って食べたい!!」

と、子どもたちは気づいたことや思ったことをたくさん友だちと話しながら、収穫したねぎを大切にまとめていました。

急遽にはなりましたが、収穫したねぎをお家に持ち帰っています。ぜひ、土日にでもお鍋やあたたかいものと一緒に、じっくりと味わっていただけたらと思います。

画像1
画像2
画像3

1月21日の給食

ごはん
牛 乳
すき焼き風煮
たたきごぼう



今日のたたきごぼうは給食室で子供たちが食べやすいように
1本1本細く切って食べやすいように仕上げました。




画像1
画像2
画像3

全校 避難訓練

画像1
画像2
 休み時間に地震が発生したことを想定して、避難訓練を行いました。
 地震が起きたときにいた場所によって、身を守る方法や避難する方法が変わります。
 
 運動場や教室、廊下など、それぞれの場所で自分たちで考えて身を守る行動をとり、その後、運動場に速やかに避難をすることができました。

 30年前の今日、早朝に阪神・淡路大震災が起きました。地震はいつ・どこで起きるかわかりません。訓練で学んだことを、普段の生活から心がけてってほしいと思います。

1年 パスゲーム

画像1
画像2
 体育は、パスゲームに挑戦しています。ボールをパスでつないで、ゴールに向けてシュートします。相手チームは、ゴールを入れられないようにパスをカットしたり、シュートをブロックしたりします。
 どうすればパスが上手くつながるのか、シュートが入るのか、チームで作戦を考えながら取り組んでいます。
 少しずつゲームのルールに慣れ、動きが良くなってきています。

1年 チューリップの球根を植えたよ

画像1
画像2
 植木鉢にチューリップの球根を植えました。
 植木鉢に生えている雑草を抜き、肥料と土を追加して球根を真ん中に飢えました。
 春に入学してくる新しい1年生の入学式には、きれいな花が咲くと思います。

5年 避難訓練

画像1
画像2
 今日は避難訓練でした。休み時間の途中に避難を開始する訓練だったので、自分でどのように避難するのか考えることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校教育目標

全国学力学習状況調査結果

学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風・地震等に対する非常措置についてのお知らせ

京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp