![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:49 総数:313384 |
読書週間 読み聞かせ
今週は、雪ん子読書週間で、教職員による読み聞かせがありました。
4年生の教室には、3年生の先生が来てくれました。 お話の世界に引き込まれ、楽しい時間になりました。 ![]() ![]() 分数![]() ![]() 分数には、1より小さい分数もあれば、1より大きい分数もあるということ、また、1と等しい分数もあるということを学びました。 子どもたちは、3年生のころに学んだ分数の知識を生かし、数直線を見ながら、仲間分けをしていました。 授業参観におこしくださり、ありがとうございました。 4年 外国語活動 お気に入りの場所を案内をしよう
自由参観では、外国語活動の学習を見ていただきました。
外国の学校の様子を動画で見たり、校内のお気に入りの場所を案内したりしました。 「My favorite place…」と、地図を使って紹介できました。 ![]() ![]() ![]() 4年 国語 漢字の広場
3年生んで習った漢字を使って、休日の様子を文章に表しました。
誰が・どこで・どんなことをしているかがわかるように、文章を考え、グループで交流しました。 ![]() ![]() ![]() 6年 見方・考え方を深めよう(3) 算数科
本日は、参観授業にお越しいただきありがとうございました。
3時間目は、算数の学習でした。 線分図を使って、分からない数量を分数に表して答えを求めました。 みんなで話し合いながら、問題を解決していきました。 ![]() 茶色の小びん![]() ![]() 上パートや下パートに分かれ、班で練習をしました。 上のミと下のミが少し難しい曲です。 タンギングに気を付け、なめらかに演奏ができるように、練習を続けていきたいと思います。 6−1 教職員からの読み聞かせ
本日の給食後に、教職員からの読み聞かせがありました。
環境問題に関する絵本、ちょっとくすっとなる絵本、 写真がとてもきれいな富士山の話など、 面白い話にみんなが引き込まれていました。 ![]() 5年 理科の実験
理科「ものの溶け方」の実験をしました。
今日は、薬剤を使っての実験だったので しっかり話を聞いて行いました。 安全眼鏡をしっかり付けて、安全に実験ができました。 結果や考察を書くのも、すごく早くなりました。 ![]() ![]() 1年生 図画工作「せんのぼうけん」
12月に作ったおりぞめを使ってモンスターも作り、「せんのぼうけん」に登場させました。「ここは地面の下でおいもがあるよ!」「お花をさかせたよ。」と楽しく作品づくりをすることができました。
![]() ![]() ![]() 1年生 生活科「ふゆとともだち」
冬見つけに出かけました。秋までと違って、枯れている植物がありました。遊具も触ると冷たかったです。枝を集めてたき火を作った人もいました!
![]() ![]() ![]() |
|