![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:29 総数:238373 |
こま回しに挑戦!![]() ![]() 少し回せるようになってきた子どもと、年少組の部屋まで遊びに行き、こま回しを披露しました。「よっしゃ!回った!」と、みんなに見られながら回せたことに大喜び! 年少組の子どもたちも「私もやりたい!」とやってみたくなり、「こんな風にするんだよ」と教える姿もありました。 その後園長先生のこまの技も見せてもらい、“あんな風にやってみたい”の思いが膨らむ日となりました。まだまだ始まったばかりのこま回し。これからみんなでこまの楽しさが少しずつわかっていくといいなと願っています。 こども展 見に行ってきたよ!![]() ![]() 自分の絵や人形、汽車が見つかると「あった!」と喜んだり、他の園の友達の絵を見て「これすごい!」「誰がかいたの?」と、興味をもって見たりする姿がありました。 カブトムシが飾ってあることに気づき、「ぼくの好きなの見つけた!」と、その作品を気に入り、園に帰ってから同じようにつくる姿もありました。 15園のみんなの作品が集まると、こんなにボリュームがあって、ワクワクするのだなと改めて感じました。 こども展は、京都市総合教育センターで、10日(金)〜15日(水)午前9時30分から午後4時30分まで開催しています。みなさま、ぜひお立ち寄りください。 凧たこ、あがれ〜!![]() ![]() ![]() 風を受けて揚がる凧に、「うわー!」「とんでるー!!」と嬉しそうな子どもたち。凧をもって走ったり、総合遊具の上で凧揚げをしたり、風が強く吹く場所に立ってそっと手を放してみたり、自分なりに風を感じ、試しながら、凧揚げを楽しみました。凧揚げをしているうちに、どんどん凧に愛着がわき、「凧さんとお散歩してくる」と、凧との散歩も楽しみました。 あけましておめでとうございます![]() 2025年が始まりました。 皆様、穏やかに新年を迎えられたことと思います。 今年も教職員一同、保護者や地域の皆様と一緒に、子どもたちの成長を支えていきたいと思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。 今日から、預かり保育の子どもたちも元気に来てくれました。 明日から、3学期です。3学期も、幼稚園で先生や友達と一緒に、いっぱい遊びましょう。 1月のめだか組・うさぎ組のご案内![]() 今年の教育相談に、たくさんお越しくださりありがとうございました。 来年も楽しいことをたくさん計画していきます。一緒に楽しみましょう。 ぜび、遊びに来てくださいね。 では、よいお年をお迎えください。 2024年も終わります![]() 二学期中も感染症がはやることなく元気に過ごすことができました。 保護者の皆様、地域の皆様には、今年も大変お世話になりまして、ありがとうございました。 来年も、よろしくお願いいたします。 皆様おそろいでよいお年を迎えください。 二学期終業式![]() ![]() ![]() 二学期の終業式を行いました。 終業式の中で、園長先生が、二学期のそれぞれの学年の姿をお話されました。3歳児ちゅりっぷ組は、先生と一緒にいっぱい遊んだり、友達のしていることに関心をもって、友達と遊ぶことが楽しくなってきていること、4歳児たんぽぽ組は、けんかをしても、一緒にあそびたい気持ちから、友達と譲り合ったり一緒に使ったりして仲良く遊ぶようになったこと、5歳児すみれ組は、あきらめずに頑張ろうと取り組んだり、3・4歳児のお客さんに喜んでもらおうと、いろんな遊びをしていたこと、各学年の素敵な姿を聞いて、それぞれの成長を感じました。 最後に、各学年で楽しんでいる歌を、お家の人に聴いてもらいました。 冬休みの預かり保育はありますが、みんなで会えるのは、1月7日の三学期始業式です。 冬休みは、楽しいことがたくさんあります。体調に気をつけて、お過ごしくださいね。 大掃除![]() ![]() ![]() 冬休みを迎えるために、各保育室の大掃除をしました。 子どもたちと、二学期にたくさん遊んだクラスのおもちゃや自分のロッカー、靴箱などを洗ったり、拭いたりしてきれいにしました。 各学年によって、活動内容は違いますが、自分たちでできたと感じられるように、先生たちは、関わっています。 ピカピカになった幼稚園、来年も気持ちよく過ごせますね。 サンタさんの落とし物!![]() ![]() ![]() サンタさんが帰った後、なんと、園庭の桜の木の枝にサンタの帽子がかかっているではありませんか! 「サンタさん、忘れていかはった!」 「落としちゃったのかな?」 「拾っといてあげないと、サンタさん困ってるんじゃない?」と、 子どもたちは、高い木に引っかかっているサンタさんの帽子を取ることにしました。 手を伸ばしても届かないのがわかると、台の上に乗ったり、砂場の長い柄のスコップを持ってきたり、何とか取れないか知恵を出し合いながら、挑戦です。 「取ってあげたい」というみんなが同じ思いで、活動している姿をほほえましく感じました。 大好きなサンタさんに思いを寄せて、友達と想像を膨らませて楽しんでいました。このような姿を大事にしていきたいなと思います。 楽しいつどい![]() ![]() ![]() 今日は、楽しい集いがありました。 クリスマスの雰囲気を感じられるような素敵な飾りつけをした遊戯室に入ると…、 「わあ〜、きれい」「ピカピカ光っている!」と、きれいな飾りに子どもたちはうっとり。 全園児で、各クラスで楽しんでいる歌を披露したり、ろうそくに明かりを灯し、きれいな光を楽しんだりしました。 すると、鈴の音が聞こえてきて…なんと、サンタさんの登場です! 子どもたちは、大興奮!サンタさんへの質問では、サンタさんは、どうやってきたのか、ソリはどこに置いてあるのかなどを聞いていました。そして、サンタさんから一人一人にプレゼントを頂きました。 その後も、先生たちのパネルシアターの出し物があったり、みんなでケーキを食べたりして、とても楽しい一日となりました。 |
|