京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up1
昨日:66
総数:717060
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

科学センター学習へ行きました!

画像1
画像2
科学センター学習へ行きました。

1時間目はクラスに分かれて、実験や観察学習。

1組は樹木探検隊!!ということで、木にも多様性があることを知りました♪

科学センター学習に行きました!

画像1
画像2
画像3
今日、科学センター学習に行きました!

5年生は各クラスに分かれて学習した後、

プラネタリウムで星の動きについても学習しました!

子どもたちは、生活の中でエネルギーを節約する工夫を

見つけていました!

第40回 新春ジョギング大会 3

画像1
画像2
画像3
 タスキリレーで入賞したチームや参加者には、賞品や大根のプレゼントもありました。大きな大根をもらい、みんな笑顔でした。

 昨日からの準備や今朝の水ふきなど、少年補導をはじめ、消防団や地域に方々のご尽力により、安全に気持ちよく開催することができました。誠にありがとうございました。

第40回 新春ジョギング大会 2

画像1
画像2
画像3
 今年度も恒例の大根炊きが行われ、参加者はおいしそうに食べていました。また、豚汁もあり、みんな心も体も温まりました。何回もおかわりする姿が多く見られ、あっという間に完食していました。ごちそうさまでした。

第40回 新春ジョギング大会

画像1
画像2
画像3
 1月12日(日) 第40回新春ジョギング大会が開催されました。

 朝は雨が降り、天気が心配されましたが、走るころには青空の良い天気となりました。

 小学生、中学生、地域の方々、スポーツ少年団、教職員など、朝からたくさんの方が参加されていました。小学校・中学校の周りを元気に気持ちよく走る姿が多く見られました。

 小学生チームの参加もあり、
「誰が何番に走る?」
「自分達の合計タイムの設定は、何分やったけ?」など、みんなで楽しそうに話していました。

2年生「寒くても楽しい」

 金曜日、雪が降っていましたが、元気に外で体育の授業をしました。

子ども達は、寒くても雪が降っていることで盛り上がっていました。

予定していたパスゲームはできませんでしたが、なわとびやしっぽ取りをして、

体はぽかぽか、とても楽しかったです。
画像1

2年生「係活動を決めよう」

 3学期どんな係活動をしていくのか、学級会で話し合いました。

学級会も回数を重ねてきて、多くの子が積極的に自分の意見を発表していました。

司会グループの子たちも、休み時間に自分たちで集まって練習をしていました。

本番では、上手に話し合いを進めていて、頼もしかったです。

3学期も係活動など、頑張ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

2年生「3学期の目標は?」

 3学期がスタートしました。

久しぶりの学校に、友だちと楽しそうに過ごしていました。

始業式の後、3学期の目標を決めました。

みんな真剣な表情で、自分の頑張りたいことを考えていました。

ぜひ、その立てた目標に向けて、3学期いろんなことに取り組んでいってほしいです。
画像1
画像2
画像3

新春ジョギング大会準備

画像1
画像2
 本日(11日)明日の新春ジョギング大会の準備を少年補導委員会の方々の中心に川岡東自治連合会の方々など地域の方々で早朝よりご準備いただきました。恒例のだいこんは、今年もとても立派に育っています。桂川中学の野球部とバレーボール部の生徒たちも手伝っていただき、明日にむけて準備してくれました。
 明日も天気はよさそうで、ジョギングにはほどよい気温かもしれません。参加する方々は、体調を整え、寒風の中、気持ちよく汗を流していただければと思います。
 また、明日(12日)は京都市内では、全国都道府県女子駅伝大会が行われます。市内も川岡東学区もランニング真っ盛りの日となります。
 地域の方々、PTAの方々もかかわっていただき、お世話になります。どうぞよろしくお願いします。


1年生 少しだけの雪遊び

待ちに待った雪。
昨日から、「明日は雪が降るらしい。」と、雪で遊ぶことを楽しみにしていました。

中間休みには、うっすらと積もった雪を集め、小さな雪だるまのようなものを作っている子いました。

すぐに溶けてしまいましたが、ほんの少しだけ楽しめたようです。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/28 授業参観(2・3校時)
1/29 音楽鑑賞教室(5年)

学校だより

学校経営方針

学校アンケート

学校のきまり

台風・地震等に対する非常措置について

校内研究

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp