京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/20
本日:count up13
昨日:50
総数:512614
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 入学1年生 就学時健康診断 11月26日(水) 13時30分 受付(予定)

【4年生】プレジョイントプログラム

画像1画像2
国語・算数・理科・社会の4教科のテストに取り組みました。難しい問題も多くありましたが、一生懸命テストに取り組んでいました。

【2年生】算数 かけ算

 100マス計算大会(かけ算)をしました。バラバラでスラスラできるようにする、最後まで時間内にできるようにするなと、それぞれの目標を決めて、頑張ることができました。
画像1画像2

6年生 中学校給食試食会

画像1
6年生を対象に、中学校給食試食会を行いました。

小学校で大人気のプリプリ中華いためは、小学校とは違う具材が入っていたりと驚く場面もありました。「量もたくさん入っているよ」「なかなかおいしいなぁ」と楽しく食べていました。

栄養や献立表からも中学校給食について学んでいますので、家庭でも話題にしていただけたらと思います。

【2年生】算数 100cmをこえる長さ

 100cmをこえる長さの学習をしています。両手を広げた長さはどれくらいの長さなのかをペアで測ることができました。教室の中の100cmをこえるものの長さも測ることができました。
画像1画像2

プレジョイント・ジョイントプログラム確認テストに取り組みました。

4年生はプレジョイントプログラム
5,6年生はジョイントプログラムに取り組みました。

「ジョイントプログラム」は全市統一の確認テストです。
今自分がどのくらい力がついているのかの確認です。
学年学年で学習の積み残しがないように、毎日の学習を大切にしていきます。
週明け、14日にも取り組みます。

もてる力を発揮しよう!
画像1
画像2

1月9日の給食

画像1
画像2
今日の献立は「麦ごはん」「赤だし」「かきあげ」「キャベツのごま煮」「牛乳」でした。
カラッと揚がった「かきあげ」も人気でしたが、お出汁の味がよく効いた「赤だし」が好きと喜んで食べている子どもも多くいました。

【6年生】3学期スタート

画像1
3学期が始まり、教室に元気な子どもたちの声がかえってきました。

【5年生】3学期スタート

画像1
3学期が始まり、教室に元気な子どもたちの声がかえってきました。

【4年生】3学期スタート

画像1
3学期が始まり、教室に元気な子どもたちの声がかえってきました。

【3年生】3学期スタート

画像1
3学期が始まり、教室に元気な子どもたちの声がかえってきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標・学校経営方針

学校評価

学校だより

令和7年度新入学1年

台風・地震等における非常措置

お知らせ

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

GIGAスクール構想

リーフレット

各種申込

給食関係

学校のきまりについて

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp