6年 社会
歴史学習を進めています。教科書や資料集、また、タブレットを使って当時の様子を調べ、自分なりにまとめながら学習を進めています。
【学校の様子】 2024-12-11 17:42 up!
5年 算数
割合の学習が進んでいます。今日は、小数であらわされた割合が、百分率や歩合でどのように表されるかを考えました。
【学校の様子】 2024-12-11 17:39 up!
1年 算数
今日の算数は、100までの数を書き出して、表をつくりました。ついに100まで数えられると大喜びの子どもたちは、集中して書いていました。
【学校の様子】 2024-12-11 17:35 up!
1年 道徳
今日の道徳は「ぼくは小さくて白い」という学習をしました。みんなと比べて、小さくて、白くて、走るのがおそいペンギンのお話です。クラスの子たちは、小さくて白いペンギンのいいところを見つけ、励ます言葉を口々に言いました。
学習の途中では、役割演技をして、ぺんぎんとぺんぎんのお母さんになりきりました。
【学校の様子】 2024-12-11 17:35 up!
12月10日(火) 今日の給食
今日の献立は、「ごはん・牛乳・高野どうふと野菜のたき合わせ・春菊とはくさいのごま煮」でした。春菊も白菜も冬に美味しい野菜です。旬の野菜を味わっていただきました。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!
【学校の様子】 2024-12-11 17:34 up!
6年 理科
また、化石のレプリカづくりにも取り組んでいます。三葉虫とアンモナイトの化石のレプリカを作っています。楽しく学習のまとめができました。
【学校の様子】 2024-12-11 17:30 up!
6年 理科
「大地の作りと変化」について学習してきました。地層にできる様子や、化石や岩石を廊下に展示し、いつでも観察できるようにしています。
【学校の様子】 2024-12-11 17:27 up!
3組 算数
先生の持つ袋の中にあるボールの数が、増えたり減ったりすることで、何個のボールが袋に入っているかを考えました。
【学校の様子】 2024-12-11 17:23 up!
1年・2年 生活
今日は、2年生の手作りおもちゃ屋さんに招待してもらい、一緒に活動しました。ホッケーやボーリング、射的など工夫を凝らしたお店がたくさんありました。
2年生は、優しくルールを説明してくれ、1年生も話をしっかり聞き、活動しました。
お土産にメダルや景品をもらって大喜びの1年生でした。
【学校の様子】 2024-12-11 09:11 up!
12月 人権月間
人権朝会で「いじめだよ!」の絵本を紹介し、全校で人権について考えました。図書館の学校司書の先生が、関連した本を紹介してくれています。ぜひこの機会に読んで、人権についてまた考えられるといいですね。
【校長室より】 2024-12-10 09:07 up!