京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up2
昨日:17
総数:372541
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

5年生 だしの授業

画像1画像2画像3
 日本料理店「萬重」の料理長の方に、だしの授業をしていただきました。昆布やかつお節からとっただしを実際に飲ませてもらい、旨味について考えました。また、日本の食文化のことについて教えてもらったり、「いただきます」の意味について考えたりと、盛りだくさんの有意義な時間になりました。子どもたちも、初めて知ることや感じることが多かったようで、前のめりの姿勢で学んでいました。

4年生 音楽

音楽の学習の中で、本日は「琴」に取り組みました。
目の前に置いてある琴に興を味津々になりながら、音色を聴いたり実際に弾いたりしました。実際に弾いてみて、「弦を弾くのが難しい」など、様々なことを感じたようでした。
また、友達の演奏もしっかり聴いたり拍手をしたりして楽しんでいるようでした。
画像1
画像2
画像3

4年生きらめき

画像1
画像2
画像3
20日(月)に地域の方にお世話になって、3学期の総合的な学習についての話を聴きました。「デイサービスってどんなところ?」「どんなところだと思う?」など子どもたちは考えながら、集中して話を聴いていました。

6年生の様子

お忙しい中、人権参観・懇談会にご参加いただきありがとうございました。
画像1
画像2

5年生の様子

お忙しい中、人権参観・懇談会にご参加いただきありがとうございました。
画像1

4年生の様子

お忙しい中、人権参観・懇談会にご参加いただきありがとうございました。
画像1

3年生の様子

お忙しい中、人権参観・懇談会にご参加いただきありがとうございました。
画像1

2年生の様子

お忙しい中、人権参観・懇談会にご参加いただきありがとうございました。
画像1

1年生の様子

お忙しい中、人権参観・懇談会にご参加いただきありがとうございました。
画像1

なかよし学級の様子

お忙しい中、人権参観・懇談会にご参加いただきありがとうございました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

小中一貫教育構想図

学校だより

学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp