![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:32 総数:335639 |
【5年】算数科「割合(2)」
算数科「割合(2)」の学習では、「250円の3割引の代金がいくらか」を考えました。代金の割合や、値引き額を求めるなど、いろいろな方法で考えることができました。他の学校の先生方が見ている中でも、たくさんの子どもたちが自分の考えを発表することができ、とても成長を感じられました。
![]() 今日の給食(1/24)![]() ・げんまいごはん ・チキンカレー ・ひじきのソテー ・ぎゅうにゅう でした。 今日の給食(1/23)![]() ・むぎごはん ・こうやどうふのそぼろに ・ほうれんそうとじゃこのいためもの ・ぎゅうにゅう でした。 4年生 読み聞かせ![]() ![]() クスッと笑えるお話、へぇーとうなずくお話など、いつも様々な本を読んでいただいていて、子ども達にとって楽しい時間になっています。いつもありがとうございます。 【5年】体育科「バスケットボール」
体育科では「バスケットボール」の学習をしています。ボールの扱いが得意な子も苦手な子もいますが、限られたフィールドプレーヤーで得点したり防いだりするには、全員が協力しないといけないので、得意不得意に限らずみんなでがんばっています。
バスケットボールに親しみが出てきたのか、休み時間にバスケットボールをしている子が増えました。 ![]() ![]() ![]() 【5年】理科「もののとけ方」
理科「もののとけ方」の学習では、水にどのくらい食塩が溶けるのかを実験しました。食塩を2gずつ水に溶かしていき、溶けなくなるのは何gなのかを確かめました。班ごとに多少の差はあったものの、だいたいどのくらいで溶けなくなるのかを実感することができました。
また、授業のはじめには、3枚目のように大きなミョウバンの塊を見せてもらいました。 ![]() ![]() ![]() 6年 体育「バスケットボール」![]() ![]() 今日の給食(1/22)![]() ・コッペパン ・ツナサンド(フレンチ味) ・スープ ・ぎゅうにゅう でした。 1年 食の指導「あじわってたべよう」
1組は16日(木)、2組は21日(火)の給食時間に、栄養教諭の吉田先生と一緒に、食の学習をしました。
目、耳、鼻、手、口、心を使うことで、さらにおいしく味わうことができることを知りました。 ![]() 1年 算数科「大きいかず」
算数科「大きいかず」では、100までの数の大きさ比べや並び方、あといくつで100になるかを学習しました。
すごろく遊びをして、100までの数の並び方について、楽しみながら学習しました。 ![]() ![]() |
|