京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up39
昨日:26
総数:434015
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

☆3シャイン☆ 外国の遊びを知ろう!

画像1画像2画像3
韓国・朝鮮の伝統的な遊び「ユンノリ」に挑戦しました。
グループごとに,楽しく遊びました。
その中で,「ユンノリ」は,すごろくと似ている。でも,さいころを使わずに,「ユッ」という棒を使うことが違う。など,日本と似ている点や違う点にも気づいたようです。
それぞれの文化を大事にできる人に育ってほしいですね。

4年 英語で道案内

「 Go straight. 」「 turn right. 」体を動かしながら、発音をして英語での道案内のしかたに慣れ親しんでいました。
画像1
画像2
画像3

1年 大きな順に並ぼう!

先生に渡されたカード。それを大きな順に並べるために、みんなで話し合っていました。「一の位は・・・」「十の位が・・・だから・・・」といっしょに考えていました。
画像1
画像2
画像3

4年 毛筆「竹笛」

上の部分と下の部分との組み立て方に気をつけて、書いていました。
画像1
画像2
画像3

6年 どうすれば、つりあうかな?

てこがつり合うときには、どんなきまりがあるのか?実験をしながら、探っていました。
画像1
画像2
画像3

1年 とびばこあそび

ちゃんと自分たちで準備をして、活動していました。学習のきまりも確認しながら遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

4年 風船でうちゅうへ(2)

この前書いていた感想を交流していました。書きまとめられた子から積極的に話しに行っていました。
画像1
画像2
画像3

☆3シャイン☆ 理科「じしゃくのはたらき」

画像1
画像2
画像3
「じしゃくにくっつくものは何だろう?」
予想は,「電気」の学習から「金属はじしゃくとくっつく」と考えている子がほとんど。
ところが,実験してみると,鉄以外の金属(アルミニウムや銅)は,磁石にくっつきませんでした!予想と違う結果に驚いていました。
実験したかいがありました!

ゴーゴー5年生 〜図工 糸のこスイスイ〜

画像1画像2
電動糸のこぎりを使って作品を作っています。切り方や色の使い方を工夫して作っていました。

ゴーゴー5年生〜算数 円と正多角形〜

 分度器を使って,正多角形をかけるようにしました。子ども同士で活発に話し合うことができてきました♪
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

学校沿革史

日野小学校のきまり

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp