京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up6
昨日:13
総数:245300
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成

豆つまみ大会

画像1
画像2
 1月22日(水)ロング昼休みに、児童すこやか委員会主催の「豆つまみ大会」を実施しました。たてわりグループごとに、お箸でつまんで容器から容器へと移し替えた豆の数を競います。制限時間がくると、次のメンバーに交代です。集中して、一粒一粒丁寧に豆をつまんでは、移し替えていました。正しいお箸の使い方を意識しながら、どの子も集中して取り組んでいました。

2年読み聞かせ

 1月21日朝学習の時間に、図書ボランティアさんによる2年生児童への読み聞かせがありました。いろいろなおもちのお話と、「王様」が帰って来るまでの100秒の間に「王様」の部屋を片付けるために、家来があたふたと走り回るお話でした。子どもたちは、自分の好きなおもちの食べ方を思い出したり、絵本と一緒に「97・98・99・100」とカウントダウンをしたりと、それぞれが楽しみながら読み聞かせを聞きました。
画像1

給食試食会をしました

画像1
 1月21日(火)給食試食会を実施しました。はじめに、栄養教諭から学校給食についてお話ししました。次に、子どもたちの給食時間を参観していただきました。そして、給食試食です。今日の献立は、「ごはん」「煮しめ」「ごまめ」「京風みそ汁」です。保護者の方々から「とてもおいしかったです。」「食の文化や伝統についても学べてよかったです。」「子どもたちが楽しく食べていて、よかったです。」などの声がアンケートに寄せられました。

5年 科学センター学習

画像1画像2
科学センター学習では、電気をつくる実験をしたり、プラネタリウムで冬の星や星の動きについて学習をしました。

学校では体験できない学習に、わくわくしながら取り組んでいました。

6年総合的な学習「高雄セーフティープロジェクト」

画像1画像2画像3
 本日、162号線の川東バイパス道路の工事現場に行かせていただきました。

実際にヘルメットをかぶらせてもらい、防災や減災について、また道を作る仕事に関わる人について、なぜ道を作るのか等お話を聞かせてもらいました。

その後、土砂崩れを起こす現象や土砂崩れを防ぐ仕方を実際に実験して体験させてもらうことで子どもたちはしっかりと学ばせてもらいました。

ドローンでポイント把握することや搭乗体験もさせてもらうことで、楽しく有意義な時間を過ごさせてもらうことができました。

「仕事にやりがいを感じられるように。」「みんなの役に立てることが嬉しい。」などと働く現場の方々から聞かせてかせてもらうことで、自分たちが高雄の地域のためにできることをしたいという気持ちを高めさせてもらうことができました。

ぜひ、今日の学習をその後の学習につなげてもらいたいと思いました。

5年 もののとけ方

画像1
食塩が水にとけたら、とけたものはどうなるか?について実験をして調べました。

<実験の前にした予想>
・見えないけど水の中にある
・見えないくらい小さくなる
・水と合わさって別のものになる
・消えてしまう

実験では、とかす前と、とかした後の重さをくらべて、とけたものがどうなったのか調べました。
最後に、とけた水溶液を蒸発させて、どうなるかを観察して、結果をまとめました。

6年科学センター学習

画像1画像2画像3
本日、青少年科学センターに行き、科学センターの先生からの学習がありました。

植物からのメッセージって・・・。

始めはぽかーんとしていた子どもたちも授業が進むにつれて、植物の形やにおいから「だれに」「どんなメッセージを」動くこともしゃべることもできない植物からのメッセージを受け取ることができました。

その後、展示室にも体験させてもらい、しっかりと科学の不思議、生き物の不思議を感じ取ることができました。

この経験を普段の生活に活かしてくれるといいなと思います。

1年  冬みつけ

一年生は、生活の学習で冬みつけをしました。
今日は、雪が積もり気温もグッと下がって絶好の学習日です。
駐車場の車につららが付いているのを見つけたり、昨日、容器にためておいた水も氷になっているのを確かめたりして大喜び。
たくさんの冬が見つかりました。
画像1
画像2
画像3

雪の中間休み

今朝は、朝から雪が降り、運動場にも雪が積もりました。
中間休みには、寒さに負けず、たくさんの子どもたちが運動場に集まりました。
大きな雪玉をつくったり、雪玉を投げたりと思い思いに雪遊びを楽しみました。

画像1
画像2

5年 クリスマス会

画像1画像2画像3
2学期最後の日はクリスマスでした。

クリスマス会では、係の発表やダンスや演奏などの出し物をしたり、ドッジボールをしたりして、みんなで楽しみました。

クリスマスらしい工夫がたくさん見られ、和やかなひと時となりました。

みなさん良いお年を!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

京都市立高雄小学校「学校いじめの防止等基本方針」

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校のきまりについて

京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp