京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up1
昨日:123
総数:316190
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年生山の家宿泊学習ありがとうございました。子どもたちは大きく成長してくれたことと思います。次は、10月24日(金)体育発表会です。よろしくお願いいたします。

2年 図画工作「たのしくうつして」

画像1
画像2
たのしくうつしての学習が始まりました。

動物など、自分が作りたいものの形を
画用紙に書いて、切って貼っていきます。

自分が表したいものが表せるよう、
夢中になって作業していました。

1年 体育 パスゲーム

「パス・パス・シュート」と言いながらパスとシュートをやってみました。チームの人と力を合わせてシュートできると大喜び。どんどん上達しています。
画像1
画像2

1年 算数 大きい

10の束のカードと1本ずつの数え棒を使って、20を超える数を机に作りました。黒板にも十の位と一の位が分かるように置くことができ、大きい数のことが分かってきたようです。
画像1
画像2

出前授業 三洋化成 4

画像1
画像2
画像3
小さな世界の技術が大きな世界を変える。そんなことを学ぶことができた貴重な時間でした。本当にありがとうございました。

5年 出前授業 三洋化成2

ウレタンや高吸水性樹脂についても教えていただきました。

車の座席やハンドルにもウレタンは使われていることや、

液体を混ぜることでウレタンができることに驚いていました。

自分たちで実験したり、前で実践してくださる実験を見たりして

普段の授業では経験できない化学について学ぶことができました。


画像1
画像2
画像3

4年 図画工作 コロコロガーレ

迷路づくりを進めています。
「滑り台みたいにしよう!」「落ちる穴をふさいでみよう!」と
工夫しながら作っています。
画像1
画像2
画像3

4年 体育 ペース走

縄跳びの後は、ペース走をしました。
ジグザクコースを楽しそうに駆け抜けていきます。
画像1
画像2
画像3

4年 体育

寒さに負けず、今日もたくさん跳んでいます。
「昨日より跳べるようになった!」「すごい!」と声を掛け合って
がんばっています。
画像1
画像2
画像3

4年 身体計測と保健指導

3学期の身体計測をしました。
「伸びてる!」と、身長を聞いてうれしそうな子どもたちでした。
保健指導では、ウイルスについてのお話を聞きました。
手洗い・換気・睡眠・栄養のあるものを食べるなど、いろいろな方法で寒い冬を元気に過ごしていきたいと思います。

画像1
画像2

出前授業 三洋化成 3

画像1
画像2
画像3
一つ一つの実験に興味津々で目を輝かせながら学習していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

配布文書

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp