京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up17
昨日:89
総数:425396
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
向島東中学校 学校教育目標 「未来の世界を、たくましく生き抜く学び手の育成」

授業の様子(3年生)

画像1
画像2
画像3
3年生体育の授業では
柔道が行われてます。

手押し相撲で倒れた方に
技をかけていきます。

スピード感と勢いがあって
見ごたえのある組み合いがたくさんありました。

途中で柔道をしておられた先生も参加し、
体育館にどよめきと歓声が響いていました。


京都教師塾の塾生さんが来られています

画像1
将来先生になることを目指し、
勉強している京都教師塾の塾生さんが
5日間実地研修に来られています。

向島東中学校での出会いや経験を通して
いろんなつながりや連携の大切さを
学んでいかれることと思います。

かけがえのない出会いに感謝し、
一緒に過ごす時間を大切にしていきましょう!

震災の日によせて

画像1
画像2
1月17日は阪神淡路大震災から30年。

今日は各学年が震災についての道徳授業を行い、
6時間目には地震に備えた避難訓練を実施しました。

突然の地震速報に、より早く身を守り、
安全な場所へ避難します。

一度グラウンドに集合しましたが、
向島東の地域が水害の可能性があるため、
垂直避難も実施しました。

普段は1階や2階のフロアで過ごしてる
3組や3年生も3階に避難するところまでを
訓練としました。


「『地震』と『震災』は異なる概念です。
地震の発生は人間の力では防ぐことができません。
しかし地震により人の生命や財産を失うこと、
つまり震災を未然に防ぐことは可能です。」

地震大国日本で暮らす限り、
地震とどう向き合うのかは
考え続けなけれなならないことです。

「いのちを守る」ための行動について
考える時間となりました。

1年生「SHINTIKA大作戦」

画像1
10日(金)1年生はレクリエーション
「SHINTIKA大作戦」を行いました。

雪の降る日ではありましたが、
午後からの青空のもと
みんなで「増え鬼」を楽しみました。


次回の「SHINTIKA大作戦」は
学年公募で決めた係が運営する予定です。

みんなで「SHINTIKA大作戦」を楽しめるよう、
残り3ヶ月メリハリを付けて頑張っていきましょう!

オープンスクール

画像1
画像2
画像3
来年度入学予定の小学校6年生に向けた
オープンスクールを行いました。

生徒会によるオリエンテーションは、
6年生のためにしっかり準備されていて、
みなさんの緊張がほぐれました。
 
その後、社会と英語のクラスに分かれ、
中学校の授業体験。
一足早く中学校の教室で、
授業体験を楽しんでくれたことと思います。


部活動見学では、カッコイイ先輩たちの姿を見て、
「この部活動に入りたい!」という気持ちになったかもしれません。
 

今回の体験を通して
中学校入学が楽しみになったのではないでしょうか。
 

向島東中学校はみなさんの入学を
心待ちにしています!

冬の向島東あいさつデー

画像1
画像2
画像3
霜の降りるとても寒い朝になりました。

今日は向島東地域で
「向島東あいさつデー」として
地域のいろんなところであいさつ運動をしています。

生徒会本部役員や中央委員
PTAの皆さんも校門でみなさんを迎えました。

三連休明けの火曜日、
頑張っていきましょう!

平和学習(2年生)

画像1
画像2
総合の時間を使って平和学習を行いました。

延焼を防ぐための「建物疎開」として
木造の建物を壊す作業に
6000人の中学生が動員されていたこと。

最も多くの中学生が動員された、その日に
広島に原爆が落とされたことを学びました。


映像を見てメモを取りながら、
「戦争」と「平和」について考えました。

授業の様子(2年生)

画像1
画像2
国語の授業で
ロイロノートを使って文法を学習しました。

品詞名と活用形は2回目のトレーニングということもあり、
正答率があがっていました。

その後、学習確認プログラムの対策に
集中して取り組んでいました。

みんなが楽しみにしていた百人一首も
とても真剣でした!

冬の向島東漢字王、開催!!

画像1
画像2
画像3
5限に「冬の向島東漢字王」が実施されました。

入試によく出る漢字から
抜粋された100個が出題範囲となっている今回の漢字王。

100満点の金賞、90点以上の銀賞を目指し、
懸命に取り組みました。


全校生徒に加え、先生方も参加しています。


先輩が力を見せつけるのか、
後輩たちが先輩を越えるのか…。


結果発表をお楽しみに!!

2025年「はじまりの日」に…

画像1
画像2
画像3
本日、体育館で始業式と全校集会が行われました。

始業式では、校長先生から
3つの大切にしてほしいこと
「時を守る」、「場を清める」、「礼を正す」
についてお話がありました。
 
その後、動画も見ながら
12月の研究発表会で、
自分たちがどのようにがんばっていたのか
来校された方からどんなメッセージをいただいたのか、知りました。

「挑戦の先には、『成功』か『学び』しかない」
これからも向島東中の挑戦は続きます。


全校集会では、生徒会本部から
「服装見直し週間」を実施するプレゼンがありました。

自分たちで決めた服装のきまりが守れているかどうか、
再点検していくために
正しい服装の着こなしを意識した取組です。

実行したことを振り返り、
よりよいものにしていく。

3学期、より一層の成長を期待していますよ!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校評価

研究

行事予定

いじめ防止基本方針

学校沿革史

部活動運営方針

通学服に関するきまりについて

小中一貫教育構想図

京都市立向島東中学校
〒612-8124
京都市伏見区向島吹田河原町138
TEL:075-601-7932
FAX:075-601-8152
E-mail: mukaijimahigashi-c@edu.city.kyoto.jp