![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:114 総数:973492 |
全国学力・学習状況調査の事前検証を実施…1月22日(水)
本日6限,2年生は、令和7年度4月に行われる全国学力・学習状況調査の事前検証を行いました。令和7年度は、国語、数学、理科で行われますが、そのうちの理科は端末を使って行います。そのための動作確認です。3年生の教室に移動し、できるだけ本番と同じ環境で事前検証を行いました。大きなトラブルもなく順調にどのクラスも事前検証を終えることができました。
![]() ![]() みんな頑張っています。…1月22日(水)
3年生は、昨日から学年末テストが始まっています。中学校で受ける大きなテストはこれが最後です。悔いが残らぬよう精一杯頑張ってほしいと思います。
1、2年生は、この学年最後の学習確認プログラムを受けています。これまでの学習の成果をしっかり出しましょう。 ![]() ![]() ![]() 1年 英語科掲示物
1年生の英語の授業で、冬休みの思い出について書きました。既習事項の過去形を使って、たくさん英文を書くことができました。職員室横の階段に掲示されています。また、かわいいイラストなども見てください。
![]() ![]() 3年生 面接練習…1月17日(金)
本日5,6限、3年生は入試に向けて面接練習を行いました。入室から着席までの作法や質問されたことに適切に受け答えする練習、そして退室までの流れを事前のクラス練習を受けて行いました。どの教室も緊張した顔が見られました。今日のこの時間をきっかけに、本番まで気を引き締めてしっかり過ごしましょう。
![]() ![]() ジョイ JOB LANDへ行きました。…1月16日(木)
16日(木)、「ジョイ JOB LAND」へ行き、企業の方のお話を聞いたり、企業への提案をしたりしました。京都新聞社では、『20年後、どうやって情報を伝えるのか。』ということをテーマに話合い、グループごとで発表をしました。ジブラルタ生命では、『こんな保険があったらいいな。』ということを提案し、面白いアイディアがたくさん出て、企業の方からも褒められていました。学校生活では、自分の得意なことや好きなことを知るチャンスはいっぱいあります。自分を知ることで、将来の可能性を広げていきましょう。
![]() ![]() 3学期始業式…1月7日(火)
あけましておめでとうございます。いよいよ3学期が始まりました。寒い中でしたが、元気に登校する姿が見られました。
今年は巳年。脱皮をするヘビのように、心機一転、何事にも精一杯取り組んでいきましょう。 ![]() 西京支部 生徒会交流会…12月24日(火)
24日(火)の放課後、西京区役所の会議室にて、西京支部交流会が行われました。新旧生徒会で4名参加し、活発な議論ができました。前半は、各校での取り組みなどの交流と、後半は、校則に関して、率直な意見を出し合いました。また、交流の中ででた意見やアイディアを自校で活かしていきましょう。
![]() ![]() ![]() 2学期 終業式…12月24日(火)
本日、2学期の終業式が行われました。終業式の前には、生徒集会が行われ、2年生の代表者が9月に行った職場体験の報告を発表してくれました。また、生徒会本部からは、先週1週間取り組んだ「みんなで声掛けしようweek」の総括が行われました。声をかけることには勇気がいりますが、「声をかけよう!」と思う気持ちを大切にして、今後も意識して行動していきましょう。
そして、2学期の伝達表彰も行われました。部活動の表彰とともに、絵画や作文などの表彰もたくさんありました。 終業式では、冬休みを健康で有意義に過ごしてほしいとお話がありました。13日間の冬休みを充実したものにしてください。 ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部 アンサンブルコンテスト…12月22日(日)
12月22日(日) 吹奏楽部から代表メンバー8名が京都府アンサンブルコンテストに出場しました。結果は銀賞をいただきました。とても緊張していましたが、2年生8人だけで音楽を完成させ、大きな舞台で演奏出来た経験は本当に貴重でした。応援していただいた皆さん、また会場まで応援にかけつけていただいた皆さん、本当にありがとうございました。
![]() ![]() 女子バレーボール部
14日(土)、嘉楽中学校にて、京都府予選大会が行われました。1試合目は、平安女学院に、2セット先取しました。第2試合は、北野中学校と対戦しました。1セット目から接戦でしたが、フルセットの末、勝利しました。その結果、リーグ戦は1位通過となりました。
15日(日)、下京中学校と対戦しました。大枝中のサーブやスパイクが決まる場面もあり、ラリーが長く続く場面もありましたが、惜敗しました。 また春季大会にむけて、頑張ってください。 ![]() ![]() |
|