![]() |
最新更新日:2025/08/12 |
本日: 昨日:36 総数:651457 |
目安箱
生徒会で「目安箱」を設置しています。より良い安祥寺中学校を生徒みんなの力で築いていくために、多くの意見を募集しています。各学年のフロアに設置されています。
生徒の意見が溢れる学校にしよう! ![]() ![]() ![]() 学習確認プログラム 1・2年生
1月22日(水)・23日(木)の2日間、1・2年生で学習確認プログラムを実施します。今日は3教科が行われ、生徒たちは真剣に取り組んでいました。
![]() ![]() 3年生 定期テスト4
1月22日(水)〜24日(金)の3日間、3年生の定期テスト4が実施されます。中学校での最後の定期テスト、生徒たちは集中して精一杯頑張っています。
![]() ![]() 英語カルタ 〜2年生 英語科〜
2年生の英語の授業では、英語カルタを楽しみました。
このカルタは、読み札も取り札も生徒が自分たちで考えて作成したものです。先生が英語で読み上げると競い合って札を取り、どのグループも大変盛り上がっていました。 ![]() ![]() ![]() 2年生人権学習
2年生は、人権学習の最後の時間として、外国人留学生を招いて交流を行いました。 各クラスに、マレーシア、中国、台湾から日本に留学に来られている方がお一人ずつ入り、それぞれの国の文化や日本との違いについてお話をしていただきました。
生徒たちは、目を輝かせて真剣に話に聴き入り、他国の文化に触れ、多文化共生についての理解を深めることができました。 ![]() ![]() ![]() 避難訓練
1月17日(金)地震が起きたと想定した避難訓練を実施しました。今回は、生徒には訓練がいつあるかを事前に伝えずに昼休みに行いました。
教室や廊下、中庭、グラウンド等、いろいろな場所で過ごしていた生徒が、身を守る行動を自分で考えて行い、グラウンドに避難しました。その後、体育館に移動して、生徒たちがどのような行動を取っていたかについて、教員が撮影した動画を全校生徒で確認しながら、地震が起こった時の取るべき行動について考えました。 ![]() ![]() ![]() 落語の漫画の読み聞かせ会 第2弾 〜Book Wednesday 1月〜
1月15日(水)昼休みに図書館で、新年1回目のBook
Wednesdayを行いました。新春初笑い企画として、以前実施した中で大盛況だった落語の漫画の読み聞かせ会の第2弾をパアワーアップさせて実施しました。 安祥寺中が誇る笑いの四天王と異名をとる4名の先生方の熱演に、会場には爆笑の渦が起こりました。 ![]() ![]() マット運動 〜1年生 保健体育〜
1年生の保健体育では、「マット運動」に取り組んでいます。生徒たちは、いろいろな技に果敢にチャレンジしていました。
![]() ![]() 創作ダンス 〜3年生女子 体育〜
3年生女子の体育では、創作ダンスに取り組んでいます。ダンスの単元2時間目の本時は、グループ毎に音楽を選曲したり、振り付けを考えたりしました。
![]() ![]() サッカー 3年生 男子 体育
3年生の男子の体育では、サッカーをしています。サッカーと言えば、先日まで行われていた全国高等学校サッカー選手権大会が熱戦に大変盛り上がりましたが、安中の生徒も気合いだけは負けていません。懸命にボールを追いかける姿は、青春そのものです。
![]() ![]() |
|