![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:42 総数:284567 |
校外学習3
集合時間内に全班集まることができました。
班の仲間と協力し、自分たちの力で京都市内を行動するという貴重な体験ができました。 ![]() ![]() 校外学習2
お昼ご飯のチェックポイントに全班無事に到着できました。
人混みに少し疲れている人もいますが、午後からの活動も頑張ります。 ![]() ![]() ![]() 校外学習1
二条駅に到着し、それぞれグループに分かれて出発しました。
![]() ![]() ![]() 5年 家庭「食べて元気!ご飯とみそ汁」![]() ![]() ![]() ご飯は、慎重に水の量を測り、ガラス鍋で炊きました。どのように水分を吸って米が膨らむのかがよく分かり、子どもたちは興味津々でした。 みそ汁は、実の固さによって、ゆでる順番を考えながら作っていきました。煮干しでだしをとる時には、家庭科室中にだしのいい香りが広がりました。 完成して、子どもたちに食べた感想を聞くと、「自分たちが育てたお米、すごく美味しい。」「味噌の濃さがちょうどいい。」など、収穫の喜びや食の有難みを改めて味わう時間となりました。 3年生 京北交番に見学に行きました![]() ![]() 前期・後期3組 山の家具工房見学![]() ![]() ![]() 学校の中の木製品で子どもたちの目に留まった「月型テーブル」を製作されたのが、山の家具工房さんだとわかり、見学に行かせていただきました。 初めて木を加工する工房を目にして、様々な工具等に興味津々の子どもたちでした。 体験をさせていただくこともできて、とても貴重な見学になりました。 学校でお礼の手紙を書いたのですが、さらに新たな質問も生まれていて複数枚のお手紙を書いた生徒もいました。 山の家具工房様、ありがとうございました。 7年 休み時間のひとこま![]() ![]() イスを取り合うスリルを味わいながら、勝敗が決定するたびに歓声と拍手が上がっていました。 3年鯖寿司づくりと食味体験![]() ![]() 地域の方を講師にお招きし、鯖寿司についてお話を聞いた後、焼鯖寿司の食味体験をしました。 3年納豆もちづくり体験![]() ![]() 京北で作られた大豆で作った納豆を使われていることや、他の地域へも販売されていることなど、いろいろなお話を聞かせていただきました。 5年 算数「見方・考え方を深めよう(2)」![]() |
|