3年 消防署見学6
【3年生】 2025-01-22 19:30 up!
3年 消防署見学5
【3年生】 2025-01-22 19:29 up!
ええとこ つたえたい
1月22日(水)
6くみでは生活単元学習「ええとこ つたえたい」の学習に取り組んでいます。
今日は、数人のグループで自分が見つけた友だちや教職員、委員会の「ええとこ」や自分が頑張っていることについて紹介し合いました。
「〜さんの発表の声はとっても聞きやすくて、いいね!」
「今度、発表する時は、こんなことをやってみたら、どう?」
発表後の感想&アドバイスタイムもさかんな話し合いの声が聞こえてきます。
【6くみ】 2025-01-22 19:29 up!
5年生 総合的な学習の時間「働きSwitch On!」
ドッジビーをする会社もありました。参加した下級生は力いっぱい遊んでいました。
どの会社も頑張って事業をすすめていました。事業のすすめ方はどうだったでしょうか。参加した下級生や6年生は満足したのでしょうか。改めて自分たちの活動を振り返り、考える学習へつなげていきます。
【5年生】 2025-01-21 21:57 up!
5年生 総合的な学習の時間「働きSwitch On!」
答えがわかるとすっきり。手を挙げて発表された答えをきいたみんなが「あ〜!」「お〜!」など、なるほどという歓声をあげていました。盛り上がっていました。
【5年生】 2025-01-21 21:55 up!
5年生 総合的な学習の時間「働きSwitch On!」
おわらいの会社が「なぞかけ」でお題をだしていました。お客となる6年生が「そのこころは」の続きを考え次々と手を挙げて発表していました。
【5年生】 2025-01-21 21:54 up!
5年生 総合的な学習の時間「働きSwitch On!」
一つ一つの動きを丁寧に教えることができていました。
【5年生】 2025-01-21 21:51 up!
5年生 総合的な学習の時間「働きSwitch On!」
各会社の企画がすすんでいます。体育館では、2年生にダンスレッスンをする子どもたちががんばっていました。
【5年生】 2025-01-21 21:50 up!
1年生 給食「防災とボランティアの日」
17日は、阪神淡路大震災があった日でした。災害にそなえ、ボランティアの大切さを学ぶために「防災とボランティアの日」、1月15日から21日までを「防災とボランティア週間」としています。給食では、給食室で保管しておいた米やかんづめなどの食材を使った献立で、カレーピラフ、トマトスープ、みかん、牛乳でした。とてもおいしくて、子どもたちは笑顔いっぱい食べていました。この日、子どもたちは多くを学ぶことができたのではないでしょうか。
【1年生】 2025-01-21 21:46 up!
音楽「日本のうたでつながろう」
あんたがたどこさのうたで遊びました。
歌詞の「さ」でペアの子と両手を合わせます。
上手にできたペアも多いようです。
【2年生】 2025-01-21 21:33 up!