京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up1
昨日:152
総数:868762
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期が始まりました。今日から給食も開始です。木曜日までは、給食終了後下校です。

3年 消防署見学6

画像1
画像2
画像3
 消防車のひみつ

3年 消防署見学5

画像1
画像2
画像3
 見学の様子

ええとこ つたえたい

画像1
画像2
 1月22日(水)
 6くみでは生活単元学習「ええとこ つたえたい」の学習に取り組んでいます。
 今日は、数人のグループで自分が見つけた友だちや教職員、委員会の「ええとこ」や自分が頑張っていることについて紹介し合いました。

 「〜さんの発表の声はとっても聞きやすくて、いいね!」
 「今度、発表する時は、こんなことをやってみたら、どう?」
 発表後の感想&アドバイスタイムもさかんな話し合いの声が聞こえてきます。

5年生 総合的な学習の時間「働きSwitch On!」

画像1
画像2
画像3
ドッジビーをする会社もありました。参加した下級生は力いっぱい遊んでいました。

どの会社も頑張って事業をすすめていました。事業のすすめ方はどうだったでしょうか。参加した下級生や6年生は満足したのでしょうか。改めて自分たちの活動を振り返り、考える学習へつなげていきます。

5年生 総合的な学習の時間「働きSwitch On!」

画像1
画像2
画像3
答えがわかるとすっきり。手を挙げて発表された答えをきいたみんなが「あ〜!」「お〜!」など、なるほどという歓声をあげていました。盛り上がっていました。

5年生 総合的な学習の時間「働きSwitch On!」

画像1
画像2
画像3
おわらいの会社が「なぞかけ」でお題をだしていました。お客となる6年生が「そのこころは」の続きを考え次々と手を挙げて発表していました。

5年生 総合的な学習の時間「働きSwitch On!」

画像1
画像2
画像3
一つ一つの動きを丁寧に教えることができていました。

5年生 総合的な学習の時間「働きSwitch On!」

画像1
画像2
画像3
各会社の企画がすすんでいます。体育館では、2年生にダンスレッスンをする子どもたちががんばっていました。

1年生 給食「防災とボランティアの日」

画像1
画像2
17日は、阪神淡路大震災があった日でした。災害にそなえ、ボランティアの大切さを学ぶために「防災とボランティアの日」、1月15日から21日までを「防災とボランティア週間」としています。給食では、給食室で保管しておいた米やかんづめなどの食材を使った献立で、カレーピラフ、トマトスープ、みかん、牛乳でした。とてもおいしくて、子どもたちは笑顔いっぱい食べていました。この日、子どもたちは多くを学ぶことができたのではないでしょうか。

音楽「日本のうたでつながろう」

画像1
画像2
あんたがたどこさのうたで遊びました。

歌詞の「さ」でペアの子と両手を合わせます。
上手にできたペアも多いようです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/24 研究発表会
1/27 6くみ・3年生お話キャラバン隊
1/28 4年マツオタイム13:45〜14:30 体操服・体育館シューズ販売15:30〜16:30
1/29 6年松尾中オープンスクール 1〜5年生にこにこタイム

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまりについて

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp