![]() |
最新更新日:2025/09/20 |
本日: 昨日:60 総数:308442 |
ジョギング大会
天候にも恵まれ、本日ジョギング大会を実施しました。運動委員会の開会宣言の後、今年度は、3年生の8分間走からスタートです。
保護者の皆さんの応援を受け、力いっぱい自分のめあてに向かって走り抜きました。 ![]() ![]() ![]() 6年 墨と水から広がる世界![]() ![]() ![]() 2年 音楽 日本のうたでつながろう
2年生は、年明けもみんなで元気いっぱいに過ごしています。音楽の学習では、日本に古くから伝わるわらべ歌を楽しんでおり、「ずいずいずっころばし」「あんたがたどこさ」「なべなべそこぬけ」の歌を歌ったり、遊んだりしました。昔の子供たちが楽しんだ歌、令和の時代の子供たちも、存分に楽しんで親しむことができました。
![]() ![]() 4年 書写 書初め![]() ![]() 給食室 1月16日 今日の給食
〜今日の献立〜
☆麦ごはん ☆牛乳 ☆さわらの西京焼き ☆紅白なます ☆すまし汁 今日はおせち料理(正月料理)の一つ「紅白なます」が登場しました。紅白なますは「紅」をにんじん、「白」を大根で表しており、それぞれを水引をイメージした細切りにしています。 一緒に給食を食べた3年1組の子供たちには「おせち料理の歴史」や「なますとはいったい何なのか」を紹介しました。「そんな意味があったんだ!」と納得しながらしっかり味わってくれており、西京焼きとも合う!!ともりもり食べてくれました。 中には「おせち料理」について詳しく調べている子もおり、給食後に嬉しそうにノートを見せてくれました。 今日もおいしい給食ごちそうさまでした! ![]() 避難訓練(地震)
今日は、休み時間に地震が起こった時を想定した避難訓練を実施しました。子供たちは、放送をしっかりと聞き、落ち着いて静かに避難をしました。
第1次避難では、教室であれば机の下へ、運動場等であれば安全を確かめてその場に座る等、場所ごとに避難しました。 第2次避難では、教職員の指示に従って運動場に避難しました。クラスごとに並び、学校長より避難の仕方や家庭での約束事・準備すること等の話がありました。 先日も実際に地震があり、自分事としてしっかり聞いていました。ご家庭でも避難の仕方について話してもらえると幸いです。 ![]() ![]() ![]() 給食室 1月9日 今日の給食
〜今日の献立〜
☆麦ごはん ☆牛乳 ☆あげたま煮 ☆小松菜とひじきのいためもの 今日の「あげたま煮」には「みつば」を使用しています。みつばが給食に登場するのは冬から春にかけての限られた期間であるため、子どもたちにとっては少し珍しい食材となります。そこで、一緒に給食を食べた2年生の子どもたちに「みつば」について少しだけお話しました。 少し大人な香りのする野菜であるため苦手な子もいますが「これが、みつばか!」「このにおい好きだな」としっかり味わってくれていました。今日もおいしい給食ごちそうさまでした! ![]() 1年生 3学期スタート!
冬休みが明けて、子供たちの元気な笑顔が学校に戻ってきました。初日の今日は、お正月遊びのかるたをしてウォーミングアップ!元気いっぱい、かるたを楽しんでいました。
![]() ![]() 3学期始業式
明けましておめでとうございます。
昨年中は保護者の皆様、地域の皆さまに大変お世話になりありがとうございました。 今年もどうぞよろしくお願いします。 今日から3学期が始まりました。久しぶりに学校中に子供たちの声が響き渡り、にぎやかなスタートとなりました。始業式では、私の話をしっかり聞いてうなずいている様子が見られ、ほんの少しの休みでしたが一段と成長したように感じられました。 式のあとは、各クラスで3学期の目標を立てていました。 3学期はジョギング大会や作品展などの行事があります。 学習もまとめに入っていきます。 感染症に気を付けながら、友達と仲良く楽しい3学期を過ごしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 見守り活動・挨拶運動
今日はPTA保護者の皆様による挨拶運動がありました。
寒い中、朝早くからPTA本部役員の皆さま、また保護者の会員の皆さまが笑顔で子供たちを出迎えてくださいました。子供たちは嬉しそうに挨拶を交わしていました。 児童会本部役員の子供たちも自主的に保護者の方の横で挨拶運動をしていました。 こうした挨拶の輪が広がることはありがたく嬉しいことです。 子供たちは寒くても気持ちが明るくなったことと思います。 門や横断歩道などでは、見守り隊の方も子供たちのために見守り活動をしてくださっています。西京極西小学校の子供たちのことを多くの地域や保護者の方々が温かく見守り育ててくださっていることに頭の下がる思いです。 あらためて今年令和7年も子供たちが安心して安全に過ごせるように努めていきたいと思いました。 令和7年いい年にしていきたいと思います! ![]() ![]() ![]() |
|