京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up21
昨日:24
総数:420476
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月27日(木)の午後に就学時健康診断を行います。 詳しい時間等については、10月中頃に、教育委員会から対象のご家庭へ直接送付される「健康診断通知書」をご覧ください。

1年・2年 おもちゃフェスティバル

画像1画像2
今日は、御室小学校の1年生・2年生と、聾学校の1年生・2年生で、おもちゃフェスティバルを行いました。

御室小学校と聾学校の2年生が、それぞれ学習で作ったおもちゃを使ってみんなであそびました。

終わりの会では、「いろいろなおもちゃがあって、楽しかった」「もっとあそんでみたい」などの感想がたくさん出てきました。

4年生 外国語活動「I have a pen」

Do you have an eraser?
Do you have a pencil? 
などと聞いて、ペアの友だちが作った文房具セットを作る活動を行いました。
たくさん英語で質問できた!
相手の聞いている文房具が分かった!
と、楽しんで活動する様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

鮮やかな紅葉

画像1
 正門を入ってすぐのところに鮮やかな紅葉が見られます。

御室だいすき号にのりました

画像1
画像2
画像3
 「御室だいすき号」に乗車しました。
御室仁和寺駅から帷子ノ辻までの往復約30分間でしたが、自分たちの作品が電車に飾られている様子を見て、子どもたちは感激していました。

4年生 学年スポーツ

4年生の学年スポーツでは、1組対2組でドッジボールを行いました。
途中からボールが2つに増え、よけたりぶつけたりしながら楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

中学校給食楽しみだね♪♪

画像1
画像2
画像3
栄養の先生による授業の様子です。今日は「中学校給食について知ろう。」をめあてに学習を進めました。中学生にとって必要な一日あたりのカルシウムの量、不足しやすい野菜の一日に必要な量、一食分に必要なエネルギーの量等、たくさん知ることができました。子どもたちは、自分の食生活と照らし合わせ、いろいろと感じることがあったようです。

12月6日(金)に中学校給食試食会があります。子どもたちは今か今かと待ちわびているようでした。おうちの方も子どもたちの感想を聞いてみてください。

3年生 体育科「エンドボール」

画像1
画像2
 体育科の学習で「エンドボール」をしています。子どもたちはチームで協力し、それぞれの役割を果たしながら活動に取り組んでいました。「今のよかったよ」と仲間を励ます姿がたくさん見られました。

1年 チューリップを植えよう

画像1
画像2
 チューリップの球根を植えました。寒い冬を乗り越えて、どんなチューリップが咲くのか楽しみにしていました。

4年生 音楽科「いろいろな音のひびきを楽しもう」

画像1
画像2
画像3
グループに分かれて、音の強弱やリズムを工夫して音楽づくりをしています。来週の発表が楽しみです。

6年 茶道体験

画像1
画像2
画像3
 今日は、茶道体験でした。6年生は社会の学習で、室町文化を学習し、色々な日本の文化を知りました。
茶室の礼儀作法や歴史を知り、とても良い体験ができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校だより

学校のきまりについて

地震・台風等に対する非常措置について

いじめ防止基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

校歌(現・旧)

150周年実行委員会だより

京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp