京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up6
昨日:39
総数:675277
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

避難訓練「地震」

避難訓練を行いました。
今回は中間休みに地震が起きた想定で訓練を行いました。予告はしていませんでしたが、素早く落ち着いて行動できていました。
画像1
画像2
画像3

外国語の学習

画像1
画像2
画像3
14日(火)の6時間目、外国語の学習をしました。

新しいALTの先生と英語で自己紹介をしあった後
「はらぺこあおむし」の大型絵本を英語で読んでもらいました。

hungryやmoonなど聞き取れると「わかるー!」と大喜び!
英語なのにみんないつの間にか静かに聞き入っていました。

最後に数字のカードを使ってフルーツバスケットをしました。

みんなまた来てくださるのを楽しみにしています。

【1/16(木)の献立】

画像1
画像2
 1月16日(木)の献立は「麦ごはん・さわらの西京焼き・紅白なます・すまし汁」でした。
 「さわらの西京焼き」は、スチームコンベクションオーブンで仕上げる献立で、さわらに白みそ・信州みそなどの調味料をつけ、焼きました。
 1月は正月料理がたくさん出てきます。「紅白なます」も正月料理の一つです。にんじんの赤と大根の白の紅白でおめでたい気持ちを表しています。

1月 児童集会

1月14日(火)に、オンラインで1月の児童集会をしました。
まず、1月の「こころの日」のお話で、体の不自由な人やユニバーサルデザインなどについて話がありました。
次に、保健委員会の発表がありました。毎日取り組んでいるせっけん液の補充の話や保健に関する○×クイズなどがありました。暑い日も寒い日も、休み時間にみんなの健康のために活動してくれていることに気づき、「ありがとう」という気持ちになりました。

みんなが過ごしやすい常磐野小学校にしていきたいですね。

画像1
画像2
画像3

雪だ!

画像1
画像2
画像3
1月10日(金)は、朝から冷え込み、1・2校時に雪が降りました。
中間休みには、運動場一面が真っ白になり、子どもたちは雪遊びを楽しみました。

我先に飛び出して寝転ぶ子や黙々と雪だるまを作る子、雪の上を元気いっぱい走り回る子など、いろいろな過ごし方で雪にふれ合いました。

今後も、寒さに負けず、元気に過ごしてほしいです。

3学期 始業式

冬休みが終わり、学校に子どもたちの姿が戻ってきました。
いよいよ3学期が始まります。
始業式は、オンラインで行いましたが、校舎には子どもたちの元気なあいさつが響き渡りました。
新年、新たな目標をもって、次の学年へとつながる3学期にしていきたいと思います。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

すてきなパネルシアター

画像1
画像2
画像3
 2学期が終わりました。大きな行事が続き、子どもたちにとっては、いつもより「頑張らなければならない」ことが多かったこともあったかもしれません。でも、終わったときに「やってよかった」と思えたなら、それは、きっと成長につながることだと思います。これまで、保護者の皆様には、学校の取組へのご理解とご協力をいただき本当にありがとうございます。子どもたちは、保護者の皆様はもちろん、多くの方々に支えられていることを日々感じております。どうぞ3学期もよろしくお願いいたします。
 先日、図書ボランティアさんによる、クリスマス特別パネルシアターが行われました。コミュニティルームにぎっしりの子どもたちがつめかけ、すてきなクリスマスのお話を聞きました。美しいパネルの絵や途中に響くハンドベルの音と歌声に子どもたちはすっかりひきこまれ、お話の世界にひたることができました。
 「ぼくの家にもきっとサンタさんが来るよ!」と話す子どもの笑顔が印象的でした。
 心温まるすてきな時間をつくっていただいたことに感謝いたします。

4年2組クリスマス会&12月お誕生日会

画像1
 国語科の授業で、「みんなが納得して決める話し合い活動」について学習しました。それを生かし、「司会」「記録」「提案」など役割を決め、クリスマス会の内容について、みんなが納得できるための工夫を考える話し合いをしました。そこで、決めたゲームを12月の誕生日会とクリスマス会を兼ねて24日に行いました。
 司会進行やゲームのルール説明、教室の飾りつけなどそれぞれが役割に分かれてよりよい会になるよう事前からたくさんの時間をかけて準備をしてくれました。学級の仲間と楽しい時間を過ごすことができました。

★6年 学年カップ!★〜寒さに負けず〜

23日(月)に「学年カップ」を行いました。
寒い日でしたが、寒さにも負けず、ドッジボールやドッジビーを元気に楽しむことができました。

冬休み中も、風邪などひかずにみんなが元気に過ごせますように…。


画像1
画像2
画像3

5年生 書写「あこがれ」

画像1
穂先の動きと、線と線とのつながりに気をつけて、「あこがれ」を書きました。平仮名の文字の大きさに気をつけて、書くことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

台風・地震等の非常措置について

校長室だより

学校のきまり

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp