京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/02
本日:count up16
昨日:49
総数:690352
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

5年 外国語

画像1
画像2
 関西の紹介に向けて練習中。
 上手にできるかな。

6年 サッカー

画像1
作戦ボードを使って戦術を考えました。チームの課題に応じて、相手チームの力に応じて戦術を懸命に考えながら活動していました。

5年 算数

画像1
 作図頑張っています。
 正多角形上手に書けるかな?

6年 あいさつパトロール

画像1
あいさつパトロール。児童会の子どもたちがよく頑張ってくれています。子ども同士で挨拶をしあう習慣を身に着けられればと思います。

5年 起業体験

画像1
画像2
画像3
 起業体験の2回目。
 4年生を招いての営業となりました。
 客層が変わったことで新たな変化も。
 さて、利益を上げ、満足してもらうことはできたでしょうか。

6年 日本の文字文化

画像1
画像2
国語では日本の文字文化について学習しました。日本の文章は漢字仮名交じり文です。3つの文字が混じっているのでとても難しい。平仮名だけだと相手に伝わらない場合がある。漢字を使いきれるようにしていきたいですね。

5年 国語

画像1
画像2
言葉と言葉が結びついて新たに一つの言葉となる「複合語」について学習しました。身近な複合語をたくさん調べました。漢語と外来語の組合せがたくさん見つかってメモしていました。

6年 外国語

画像1
難しい表現をみんなで考えています。どうすれば相手に伝わるか、わかりやすいか。日々考え続けることが大切です。

6年 音楽

画像1
今日も初めはリコーダー練習から。綺麗な音色が隣の教室にも聴こえてきました。その後は曲の魅力について考えました。魅力を伝えるためにはどうすればいいかな?

5年 社会

画像1
コンビニエンスストアで商品を発注してから店頭に並ぶまで、どのように情報が活用されているのか考えました。発注情報だけでなく、商品を配達するトラックの位置情報や工場での生産情報も活用されていましたね。普段、見かけることは少ないけれど、安心安全に届けられるためにたくさんの工夫がありました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

学校アンケート

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

学校のきまり

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp