京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up22
昨日:39
総数:330096
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は、月〜木曜日は8時〜18時、金曜日は8時〜17時です。

4年 音楽フェスティバルに向けて

今日から体育館で、練習を始めました。

初めてなので、まだまだそろっていないところもありましたが、みんなが楽しく合奏・合唱をしている姿が印象的でした。

本番に向けて、頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

4年 好きな教室は?

外国語活動の時間では、自分の好きな教室の行き方や理由を伝える学習をしています。

今日は、好きな教室とその理由を交流しました。

やり取りを増やしている児童も多くいました!
画像1
画像2
画像3

4年 宇治茶の魅力

社会の学習では、1人1人調べた来た宇治茶の魅力についてCanvaでまとめ、どのポスターがよかったかを投票しました。

人それぞれのまとめ方の特徴があり、みんなとても興味深そうに学習していました!
画像1
画像2
画像3

4年 1月17日 避難訓練

今日は避難訓練がありました。

30年前の今日、阪神淡路大震災が起こり、多くの人が被害にあいました。

いつ、どこで起こるかわからない自然災害に備えて、みんな真剣に訓練に取り組んでいました。


校長先生から、4年生が国語の学習で作成した「もしものときに備える命を守るブック」を紹介していただき、みんなで自分の命を守る取組をしていきましょうとお話がありました。
画像1
画像2
画像3

4年 作った詩集を交流しよう!

今日は、作った詩集を友達同士で交流しました。

「自分とは違って〜」
「こんな詩もあるんだね!」

など様々な声が聞こえたり、ふりかえりで書かれていたり、いい学びができていました!
画像1
画像2
画像3

4年 自分だけの詩集

自分たちで学びを進めて、自分だけの詩集を作っています。

人によって進度は違いますが、早く終わった子どもたちは発表スペースで、発表の練習をしていました。

発表した後は、「〜したようがいいんじゃない?」とアドバイスを送り合っている姿もあり、素晴らしかったです!
画像1
画像2
画像3

4年 マット運動

今日から体育は「マット運動」です。

今日は、学習の流れと今自分ができる技を確かめました。

まだできていない技ができるようになるために、工夫して練習していきましょう!
画像1
画像2
画像3

4年 音楽フェスティバルに向けて

1月末に行われる「音楽フェスティバル」に向けて、練習を頑張っています!

みんなで音を合わせるために、自分のパートを一生懸命取り組んでいます!
画像1
画像2
画像3

4年 自分だけの詩集を作ろう!

自分で調べた詩を集めた詩集を作っています。

今日も、自分でどんな学習をすればいいか一人一人が考えていました。

前回に比べて、さらに子どもたちがねらいをもって取り組んでいて、成長を感じました!
画像1
画像2
画像3

4年 プレジョイントプログラム頑張りました!

プレジョイントプログラムの全教科が終わりました。

これまで学習してきたことを生かして、最後まで頑張っていました!

結果が返ってくるのが楽しみですね!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標・経営方針

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

学校のきまりについて

学校だより

学校よりのお知らせ

小中連携

京都市小学校運動部活等ガイドライン

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp