京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/20
本日:count up1
昨日:51
総数:473731
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

4年 ソフトバレーボール


チームの仲間と協力し合って

楽しんでいます!


画像1
画像2
画像3

ひまわり学級 モチモチの木

今日は登場人物の「豆太」を描いていました。

描いた木に重ねてみると、

お話が動き出しそうです!

とっても素敵な絵ができそうですね。

楽しみにしています。
画像1
画像2

4年 分数

いろいろな分数を分けています。

そしてその考え方を絵やテープ図や表し、

友だちに説明していました。

一人ひとりの思いや考えを共有しあって、

授業が進む、学びが深まっていく…

そんな素敵な教室です!
画像1
画像2
画像3

音階を使って 3

画像1
画像2
画像3
そして、3人組になり旋律を考えていきます。
どんなものが出来上がるのか楽しみです。

音階を使って 2

画像1
画像2
画像3
まずは、使われている音階を確かめてからリコーダーで吹いてみました。

音階を使って

画像1
画像2
画像3
「さくらさくら」で使われている音階を使って、旋律づくりの学習が始まりました。

ピザを渡しにいこう! 2

画像1
画像2
画像3
これまで学習してきた英語を使って、何を言うのかどう言うと喜んでもらえるかなど子どもたちはそれぞれ考えていました。

ピザを渡しにいこう!

画像1
画像2
画像3
ピザが完成したので、渡しに行く練習をしました。

お箏の体験 3

画像1
画像2
画像3
この経験を忘れずに、学習に生かしてほしいと思います。

お箏の体験 2

画像1
画像2
画像3
初めて弾いた人が多く、触ってみることで知れることがたくさんあったのではないかと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

学校沿革史

朱八っ子のきまり

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp