京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up2
昨日:30
総数:395218
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

4年★ 外国語

画像1
画像2
画像3
 オリジナルピザができました。今日は、欲しい食材を買い、考えたメニューを紹介し合いました。どんどん上手に英語でお話しできるようになっています。

4年★ ソフトバレーボール

画像1
画像2
画像3
 ソフトバレーボールの学習が始まりました。初めての学習なので、ルールをまず確認し、ボールの打ち方の練習からです。ゲームをやりながら、少しずつわかってきたようです。レシーブもできるようになってきたので、チームでボールをつなげながらゲームができるようにしていきます

4年★ 道徳 「つくればいいでしょ「」

画像1
画像2
画像3
 お母さんに「長所はつくればいいでしょ。」と言われた「わたし」の気持ちを通して、努力次第で長所は作ったり、伸ばしたりできることに気付きました。みんなにもすてきなところがあるので、自信をもって、長所を増やしていってほしいと思います。

5年 家庭 「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」

画像1
画像2
 ミシンを使って、まっすぐに縫ったり、返し縫いをしたりしています。手縫いと比べると、あっという間に縫うことができました。

5年 図工 「あの時 あの場所 わたしの思い」

画像1
 心に残った出来事について、その時の思いが伝わるように、絵に表しています。どのような色にするか迷いながら、絵の具で色を作り、ていねいに着色しています。

5年 体育 「ジョギング・縄跳び」

画像1
画像2
 心拍数をはかりながら、6分程度のジョギングをしています。回数を重ねるごとに自分のペースをつかめてきています。縄跳びでは、短縄で様々な技に挑戦したり、大繩で八の字跳びをみんなで跳んだりしています。

5年 算数 「円と正多角形」

画像1
画像2
 円周や直径の求め方について考えました。前時に習ったことを使いながら、どのように求めたらよいか自分なりに考え、ペアで話し合いました。

5年 書写 「書き初め」

画像1
画像2
 画仙紙に「世界の国」と書きました。普段使っている大きさの半紙とは違ったため、バランスを考えて書くのが難しい様子でしたが、一生懸命取り組んでいました。

1年☆学習発表会に向けて

画像1
画像2
画像3
 学習発表会に向けて、毎日元気に練習しています。
 今日は、発表会の最後に歌う「青い空に絵をかこう」の歌を歌いました。
 ダンスもしながら、元気いっぱいに歌っていました。

1年☆どうぶつの赤ちゃん

 これまで学習したことを生かして、自分で好きな動物のことを調べてわかったことや思ったことを書きまとめています。
「パンダの赤ちゃんの大きさがわかったよ。」
「ぼくは、いろいろな動物の目や耳のようすを書きたいな。」
とやる気いっぱいでした。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp