![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:25 総数:513971 |
一乗寺公園にいきました〜ふゆとともだち〜
今日は、一乗寺公園に冬見つけにいきました。公園についたら、葉っぱが落ちて、はだかになった木が…。秋にはあったどんぐりも生き物もいなくて、さみしいかんじがしました。
よくみると、木の枝に芽がありました。「この木にもあるよ」「こっちもあったよ」たくさん見つけていました。土がこんもりなっているところには、コスモスの種が植わっているよと管理されている人が教えてくれました。何もないように見えて、静かに春をまっていた一乗寺公園でした。 子どもたちは…というと、元気に風を集めて走り回って遊んでいました。一時間くらい遊んで体はほっかほか。楽しい冬見つけになりました。 ![]() ![]() 体育 ボール運動![]() ![]() ![]() 図画工作「せんのぼうけん」![]() ![]() ![]() 金融教育「お金について知ろう」
今日は、京都中央信用金庫一乗寺支店から職員の方が来ていただき、お金について学びました。お金の種類や、大きさ、価値などいろいろな視点でお金のひみつをクイズ形式で学びました。「お金って10種類もあるんだ」「やぶれても銀行にいけば、新しいのにかえてくれるなんて知らなかった」とおどろきの声がたくさん聞こえてきました。また、実物の通帳も見せてもらいました。「この色の通帳、うちにもあるよ」と教えてくれた子どももいました。
また、修学院第二小学校は毎月25日(にこにこの日)にペットボトルキャップを回収していますが、これらを年度末に京都中央信用金庫一乗寺支店の人たちが集めてくれていることも教えてもらいました。これらのペットボトルキャップは、難民の子どもたちのワクチンにかえるボランティアとして役立っています。 知らなかったことをたくさん楽しく教えてもらってよかったね。 ![]() ![]() お金について学習しました。![]() ![]() おうちでもお金について学んだことや家庭でのルールなどを話し合ってみてください。 学習発表会に向けて![]() ![]() 3年生は、一年間練習を重ねてきたリコーダーの演奏と、合奏、合唱を披露します。 曲の演奏中だけでなく、そのつなぎ目の移動や立ち姿にも気をつけてかっこいい発表にするため、みんなで心を一つにがんばっています。 食品から見えた世界とのつながり![]() ![]() 雪がふりました!![]() ![]() ![]() ふゆとともだち
今日は、生活科「ふゆとともだち」学習のスタート初日でした。昨日からちらちら舞う雪を見ながら「明日、雪が降ったら、冬ととってもなかよしになれそうだね」と話していたことが現実に‼‼
一面真っ白な運動場の上を歩いて足跡をつけたり、わくわく池に張った氷をツンツンしたりして遊びました。雪だるまも作ったよ。 ![]() ![]() ![]() 預り金口座引落について(1月分)
平素は学校教育への御理解と御協力をありがとうございます。
今月の集金額については、以下の通りです。 引落日までに残高確認のご協力をよろしくお願いします。 【金融機関】 京都中央信用金庫 【引落日】 1月10日(金) 【引落額】 1〜3・6年生 5,000円 4年生 7,000円 5年生 10,000円 (就学援助等で引落とし金額が異なる場合があります。) ご不明な点があれば、学校までご連絡ください。 |
|