最新更新日:2025/02/03 | |
本日:18
昨日:68 総数:516049 |
第4サイクル目、始動!!
あおいカレッジでは、今年度最後の4サイクル目がスタートしました。各ゼミで、1年間探究してきたことをふり返りながら、まとめをしています。
「学びフェスタで実際に体験してもらおう!」「ダンスの魅力が伝わるようにするには、どうすればいいだろう?」など、これまでの成果を他者に伝える方法を考えています。 今日から4年生が来年を見据えて見学しに来ています。 4年生をお客さんに見立てて、「どうすれば相手にとってわかりやすいか」を考えているチームもありました。 2年 「ニーズってなあに」
2年生では対話の時間に「ニーズってなあに」についてのワークをしました。
「アリとキリギリス」という絵本を読んで、登場する生き物たちそれぞれに大切にしたい思いや願い(ニーズ)があることに気付きました。 アリとキリギリスの大切にしたいニーズは違ったけれど、どちらのニーズも満たされるような世界がいいなとクラスで確認し、対話をしました。 お互いの意見を否定せずに、相手の意見に興味をもって聴いたり、質問したりする姿が見られました。 2年 対話の時間「けんかと対立」
先週の対話の時間には「けんかと対立」の学習をしました。
トラくんとサルくんのパペット劇で、対立している場面とけんかをしている場面の2つのシチュエーションを子どもたちに見せました。 けんかが始まった瞬間に「あっ。」「さっきと違う。」と変化に気づく子どもたちでした。 その後、けんかと対立の違いを考えて、クラスで定義づけをしていきました。 対立をした経験について聞くと、ほとんどの子が「うんうん、あるよ。」「対立して話し合ったことはある。」と答えていました。 対立は悪いことではなく、対立しても対話をしていこう、という思いを深めることができました。 2年 対話の時間「対立の3色のぼうし」
今日は、「3色のぼうし」について学習をしました。
3つのシチュエーションで、パペット劇を見せました。1つ目は、対立をしていてお互いが自分の思いをぶつけている「赤」ぼうしをかぶっている場面です。2つ目、サルくんが相手に自分の思いを言えずに、がまんしてゆずっている「青」ぼうしの場面です。3つ目は、お互いに相手のことも考えて「どうしよう。」と話し合おうとしている「黄」ぼうしの場面です。 赤、青、黄、それぞれのぼうしの定義づけをしていきました。 「黄色が一番いいなあ。」「私はいつも青帽子かもしれない。」と、今日の学習で学んだことを振り返っていました。 次は、「黄」と「黄」の帽子の話し合いがどのようにできるかについて考えていきます。 1年生 身体計測・「ウイルスに負けるな 手洗いパワー」
3学期の身体計測をしました。
みんな1年間で身体も成長したことと思います。 今回は中田先生から手洗いの仕方を教えていただきました。 手のひらと手の甲だけでなく、洗い残しやすい指の先や間、手首の洗い方も練習しました。 正しい手洗いをして風邪などを予防していきたいですね。 清潔なハンカチも忘れずに持って来てほしいです。 1年 生活科「ふゆとともだち」
先週の金曜日は、朝から雪がちらちらとしていましたが、2時間目になり、あっという間に積もりました。
3時間目は、運動場に出て、みんなで雪あそびをしました。積もりたての雪は、冷たいけれど、ふかふかでとっても気持ちがいいです。雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり、走り回ったり、思いっきり楽しむことができました。 遊んだ後は、「足で踏んだら、ぎゅっぎゅっ、って音がしたよ。」「雪を丸めたら、簡単に丸められたよ。」「冷たかったけど、最高に楽しかった。」など感じたことやできたことを、振り返りカードに書いていました。 また、雪あそびができる日が楽しみになりました。 2年 「2025年の目標」
3学期が始まりました。冬休み明けからお休みも少なく、元気いっぱいの2年生の子どもたちです。今日は、だるまの福笑いを楽しみ、新年の目標を考えました。
だるまの福笑いでは、「もっと右、右、左、あー!上、上だよー。」と盛り上がっていました。2025年の目標は、「かん字をたくさんおぼえたい。」「水えいをがんばる。」「自分からあいさつをする。」など、一人一人よく考えて書いていました。 まだまだ寒い日が続きますが、2025年も元気に楽しく過ごしていきたいと思います。 かきあげ
1月9日(木)の給食は、
●麦ごはん ●牛乳 ●かきあげ ●キャベツのごま煮 ●赤だし でした。 「かきあげ」は、ちくわ、玉ねぎ、にんじん、三度豆を 使って作りました。 学校の給食室で揚げたての「かきあげ」は、香ばしく、 子どもたちに大人気でした。 明日から3学期
新しい年が明けました。
良い1年のスタートを切ることができたでしょうか。 明日から3学期がスタートします。 皆さんが良いスタートを切ることができるよう、教職員みんなで準備をしています。 今日は早めに寝て、体調を整えてください。 皆さんに合えるのを楽しみに、待っています。 1年 学年ドッチボール
1年生全員でドッチボールをしました。1クラス2チームに分かれ、他のクラスと戦いました。みんな投げるのもキャッチするのもとても上手になっていました。ボールを譲ったり、応援する声がとんだり、素敵な姿もたくさんみられた最終日となりました。冬休みも元気にすごしてください。
|
|