![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:51 総数:374858 |
1年 算数![]() ![]() 2年 もっともっとまちたんけん(11/26)パート2
生活科の学習「もっともっとまちたんけん」で地域の商店や施設にインタビューに出かけています。
今回は、保護者の方にご協力いただき、お肉屋さん、和菓子屋さん、コーヒー屋さん、交番に行きました。 パート2では、コーヒー屋さん、交番での様子を写真でお伝えします。 どんなお仕事があるのか、疑問に感じたことなどを質問したり、機械のうごく様子を実際に見せていただいたり、ワクワクの止まらないインタビューになりました。 ![]() ![]() 2年 もっともっとまちたんけん(11/26)パート1
生活科の学習「もっともっとまちたんけん」で地域の商店や施設にインタビューに出かけています。
今回は、保護者の方にご協力いただき、お肉屋さん、和菓子屋さん、コーヒー屋さん、交番に行きました。 パート1では、お肉屋さん、和菓子屋さんでの様子を写真でお伝えします。 どんなお仕事があるのか、どんな思いでお仕事をされているのかなどを質問したり、お肉や和菓子を実際に見せていただいたり、貴重な体験に子どもたちは目を輝かせていました。 ![]() ![]() 5年 算数![]() 3年 音楽![]() 上のパートと下のパートに分かれ、重なり合う音のひびきを感じとりながら合奏しました。 1年 生活科![]() ![]() 色画用紙を好きな形に切って、メダルを作ります。どれも素敵なメダルになりそうです。 2年 もっともっとまちたんけん(11/20)![]() 事前に用意していた質問や、その場で疑問に思ったことなど、たくさんインタビューできました。 11月25日(月)きょうの給食![]() かきたま汁に入っているほうれん草は、12月から1月の寒い冬の季節に旬を迎える野菜です。夏に収穫されるほうれん草と比べると、ビタミンCが3倍ほど多く含まれます。かきたま汁には、たまごとにんじんも入っています。たまごはフワフワでからだがあたたまりました。 ごちそうさまでした。 2年 もっともっとまちたんけん(11/21)
生活科の学習「もっともっとまちたんけん」で地域の商店や施設にインタビューに出かけています。
どんなお仕事があるのか、どんな思いでお仕事をされているのかなどを聞いています。 今回は保護者の方にご協力いただき、パン屋さん、神社、児童館に行きました。 ![]() ![]() ![]() 3年 社会![]() ![]() 今日は京都駅の周辺や京都市内の交通の様子がどのように変わっていったのか、写真を見ながら予想しました。京都駅が大きくなっていったことや、交通が発展していったことを、写真から予想できました。 |
|