![]() |
最新更新日:2025/09/18 |
本日: 昨日:73 総数:1192881 |
学校の花壇
南門前の花壇、体育館南側外壁の花壇
保護者のご協力で、雑草が生い茂り、手付かずの花壇が生まれ変わりました。 花の苗も植えていただきました。 学校をきれいにという思い、有難いです。 ご協力いただきました保護者の皆様 数日にわたって雑草抜きや花壇の手入れなどありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 百人一首大会2
2年生の様子です。
2回目ということもあり、札を取るスピードは全体的に早かったです。 ![]() ![]() 百人一首大会1
本日、1・2年生で百人一首大会が行われました。体育館は寒かったですが、札が読まれると懸命に探す姿が見られました。得意な人は上の句が耳に入るや否や視線が動き、手の出し方も早かったです。下の句を聞いてから取る人もあきらめずに取組む姿が印象的でした。
![]() ![]() 最後の・・・
3年生にとって最後の定期考査が始まりました。いよいよ来月には多くの人が入学試験に臨みます。十分に体調を整え、最後まであきらめることなく取り組んでほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ほけんだより発行授業風景〜国語〜
1年生の国語です。故事成語の由来や意味をグループで寸劇にして発表していました。今でもよく使われている故事成語。なぜ日常生活の中で使い続けられるのか、どうすれば効果的な表現になるのかなど、楽しみながら考えてみてください。
![]() ![]() 総合的な学習の時間
1・2年生の総合的な学習の時間の様子です。2年生は修学旅行の事前学習で端末も用いながら、班で話し合いが行われていました。1年生は、3学期に取組む内容にむけての準備段階です。
![]() ![]() ![]() さっそく・・・
朝の登校時には、「久しぶりの学校で楽しみ!」という声も聞こえてきました。仲間と過ごすことで、発見することや学ぶことが自分の成長に繋がります。短い3学期です。一日一日を大切に過ごしてほしいと思っています。
さて、始業式後の学活では、来週実施予定の百人一首大会にむけて練習する姿が見られました。自分の十八番や一字きまりの札には手が出るのが早かったですね。本番に向けて、まだ時間があります。頑張ってください。 ![]() ![]() 3学期開始
本日より3学期が始まりました。
朝のあいさつ運動では保護者の皆様にも参加していただき 生徒も元気な姿で登校してくれました。 本年もよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 西京支部生徒会交流会
本日、西京区役所で開催された生徒会交流会に、本校からも4名が出席しました。各校の取り組みの発表や情報交換、そして学校の決まりについての議論がなされました。ここでの内容については、3学期の始業式で報告されます。本校の生徒会活動にも生かしてくれることでしょう。楽しみにしておいてください。
![]() ![]() ![]() |
|