京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up6
昨日:42
総数:434112
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

ゴーゴー5年生〜体育 ソフトバレーボール〜

画像1
画像2
 ソフトバレーボールに慣れてきた様子で熱戦が繰り広げらていました。

ゴーゴー5年生〜図工 糸のこすいすい〜

画像1
画像2
画像3
 図工室での活動に入りました。初めてさわる電動糸のこぎりを体験してから作業していました。集中して取り組んでいました♪

ゴーゴー5年生〜まめつかみ大会〜

画像1
画像2
画像3
 給食委員会の取り組みの「豆つかみ大会」に5年生全員で参加しました。なかなか難しい・・・。とても大盛り上がりでした♪

2年 いよいよ印刷

紙版画の印刷をしていました。友だちと協力しながら、インクをつけて、刷っていました。ドキドキしながら、版をはがしていました。
画像1
画像2
画像3

☆3シャイン☆ 外国の遊びを知ろう!

画像1画像2画像3
韓国・朝鮮の伝統的な遊び「ユンノリ」に挑戦しました。
グループごとに,楽しく遊びました。
その中で,「ユンノリ」は,すごろくと似ている。でも,さいころを使わずに,「ユッ」という棒を使うことが違う。など,日本と似ている点や違う点にも気づいたようです。
それぞれの文化を大事にできる人に育ってほしいですね。

4年 英語で道案内

「 Go straight. 」「 turn right. 」体を動かしながら、発音をして英語での道案内のしかたに慣れ親しんでいました。
画像1
画像2
画像3

1年 大きな順に並ぼう!

先生に渡されたカード。それを大きな順に並べるために、みんなで話し合っていました。「一の位は・・・」「十の位が・・・だから・・・」といっしょに考えていました。
画像1
画像2
画像3

4年 毛筆「竹笛」

上の部分と下の部分との組み立て方に気をつけて、書いていました。
画像1
画像2
画像3

6年 どうすれば、つりあうかな?

てこがつり合うときには、どんなきまりがあるのか?実験をしながら、探っていました。
画像1
画像2
画像3

1年 とびばこあそび

ちゃんと自分たちで準備をして、活動していました。学習のきまりも確認しながら遊んでいました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

学校沿革史

日野小学校のきまり

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp