京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/02/03
本日:count up24
昨日:108
総数:361859
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
インフルエンザがはやっています。手洗い・うがいで予防をしましょう!

1月17日(金)作品展・学習参観

画像1
本日、作品展・学習参観を行います。

作品展は講堂にて13:00〜17:00の時間帯で、
保護者・地域の方にご覧いただけます。

力作揃いです。
地域のみなさまから貴重な作品を多数出展していただいています。

みなさまま是非お越しください。

1月15日(水)京の「匠」ふれあい出前授業5・6年生

 京房ひも工業協同組合の方々にお越しいただき、5・6年生合同で京房ひもの体験学習を行いました。「房ひもってどんな物かな?」と始まる前から興味津々の子ども達でした。
 初めに、房ひもの紹介をしていただき、グループに分かれて早速実習を行いました。今日制作するのは、房ひもストラップです。まずは、「叶結び」「菊結び」「男結び」を教えていただき、結び方の分かったグループからストラップに挑戦しました。どのグループも呑み込みが早くて、上手に結んでいたので、組合の先生方が驚いていました。
 みんな集中して取り組み、世界でひとつの素敵なストラップができあがり、みんな出来上がりに満足していました。京房ひも工業協同組合の皆さま、ありがとうございました。

 
画像1
画像2
画像3

雪遊び2

ふかふかの雪に
みんな大喜びです!
画像1
画像2
画像3

雪遊び

あっという間に
5センチくらい雪が積もりました。
中間休みは
雪遊びです!
画像1
画像2
画像3

1月10日(金)大雪 ご連絡

寒波による大雪の影響が心配されます。

本日放課後の部活動は停止とし、早めに下校します。
明日土曜日以降の部活動時間も変更がありますので、
各部ごとに確認をお願いします。

写真は中休みの様子です。
寒さに負けず、子どもたち?は元気いっぱいです。

3連休も無事故でお過ごしください。
画像1
画像2
画像3

【中期ブロック】今年の漢字1字

画像1
今年の目標を漢字1字で表す書初めを
中期ブロック集会で発表しました。

今年の干支にちなみ「くねくねとしたヘビのように自分のペースで頑張りたい」や
「諦めがちなところがあるから、今年は何事も諦めずに取り組みたい」など
前向きで1年明るくなる言葉がたくさんありました。

今年も中期ブロックらしく、様々な取り組みができるといいですね!

学校だより1月号

学校だより1月号をアップしました。
右の行の学校だよりから
ご覧下さい。

8:45 大原は雪です

現在8時45分です。
7時30頃から降り始めた雪は
つぶつぶのものから
ふわふわの積もる雪に変わってきました。

グラウンドは足形がつくくらいの薄い積もりようですが、
現在は前が見にくいくらいの強い降りです。

校長室前にはホワイトボードを置いています。
毎日、3年生が【今日の言葉】を
本から探して書いてくれています。
今日の言葉は
「学ぶ」とは心を「真似る」こと
いい言葉をいつも探してくれています。
画像1
画像2
画像3

1月7日(火) 3学期始業式

新年を迎え3学期が始まり、子どもたちは元気よく登校してきました。

始業式で、校長先生から「ありがとう 有り難い」についてお話がありました。そして、子どもたちに「今年はどんな年にしたいですか」となげかけられました。

児童生徒会長は、3学期(1〜3月)を頑張って、しっかりと一年(学年)を締めくくりましょうと皆に呼掛けました。






画像1
画像2

新年のごあいさつ

あけましておめでとうございます。

本年も、京都大原学院の教育活動への
ご支援・ご協力を
お願い致します。

校門には
毎年、管理用務員さんが
門松を飾って下さっています。

図書館前には
図書館司書さんの
新年のごあいさつと
1月の詩。
今月は谷川俊太郎さんの
「いち」という詩。

年が改まって、
また気持ちも新たに
頑張って参ります。
よろしくお願いいたします。

校長 瀧本祐一郎
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp