京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/08
本日:count up1
昨日:50
総数:416392
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)午前「体育発表会」、11月20日(木)午後 令和8年度新入学児童対象「就学時健康診断」、11月28日(金)午前「音楽発表会」

1年学校生活に慣れよう

画像1
昨日から給食も始まり、小学校生活にも徐々に慣れてきています。

4年算数・社会

画像1
画像2
友だちの意見を聞きながら学習を進めていました。

3年国語・算数

画像1
画像2
みんな積極的に発表していました!

2年国語

画像1
今日は漢字の復習です!

音楽科「歌声をひびかせて心をひろげよう」

5年生の音楽の学習が始まりました。
荒木先生の素晴らしいピアノの演奏にびっくり!
Believeをきれいな声で歌うことができました。
画像1

理科「花のつくり」

アブラナの観察をしました。
5年生の理科では、「計画する」段階に力を入れて学習しています。
観察をするために、どんなものが必要なのかを自分たちで考えて準備しました。
画像1
画像2

【6年生】専科の先生の学習

画像1画像2
 今日は、音楽と理科の学習がありました。担任の先生ではなく、専科の先生との学習でしたが、一生懸命話を聞き、学習に取り組んでいました。この姿勢をずっと続けてほしいと思います。

越冬あげは

画像1画像2
昨年、みんなで育てていたアゲハチョウの幼虫。
冬をなんとか無事に越冬することができました。
そのアゲハチョウが、今朝さなぎから出てきていました!!
みんな大喜び!!
窓から「行ってらっしゃーい♪」と羽ばたいていく姿を見送りました。

そんな素敵な朝を過ごした日から、給食が始まりました。
4月の一番初めのメニューは必ず
・スパゲッティのミートソース煮
・ほうれん草のソテー
・こがたコッペパン
・リンゴゼリー
・牛乳
です。
給食が初めての1年生もニッコニコでスパゲッティをおかわり!
「おいしいね💛」
の笑顔がやまびこにあふれていました。
美味しく作ってくださっている調理員さんに感謝感謝!!

ここで、今年もやってきましたやまびこオモロー。
スパゲッティが言えない・・・
「スパべピー」      おしい!
「スーパーベティー」   昭和のキャラクターリメイク!?
「スーパーベビー」    ボスベビーと戦えそう。
ミートソース煮のスパゲッティはやまびこでは最強でした。

3年国語・図工

画像1
画像2
今日から給食も始まりました。5時間目は国語と図工の学習をしました!

2年学活

画像1
画像2
今日は学年で集まって、先生の自己紹介をしました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

一般配布物

学校に関する資料

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校のきまりについて

大規模な災害時に対する非常措置

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp